学校におけるアレルギー対応
学校給食における食物アレルギー対応について
お子様が気管支ぜん息・食物アレルギー・アナフィラキシーのアレルギー疾患があり、学校生活において配慮や管理が必要だと思われる場合は、「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」の提出が必要です。
◆「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」はいつ提出す
るのですか。
入学時・進級時、転入時に、提出していただきます。また、学年途中でも、新規で発症した場合等にも早急に提出してください。
◆「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」は、だれが
作成しますか。
「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」は、主治医また
は専門医が記載します。なお、「学校生活管理指導表(アレル
ギー疾患用)」は、主治医または専門医が記載するため、有料
となります。
◆「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」はどのよう
に活用されますか。
「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」を提出すると、
学校側と保護者で面談を実施します。これをもとに個別取組プ
ランを作成し、給食センターに対応を依頼します。対応につい
て学校全教職員の共通理解を図った上で、食物アレルギー対応
が開始されます。
※詳細は、学校給食における食物アレルギー対応フローチャー
トを参照
◆「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」をもとに対応
できることは何ですか。
・給食に関しては、詳細な献立表の対象児童保護者への配付、
デザートのみの代替、献立の完全除去・部分除去、牛乳除去で
す。
・学校での生活面では運動、プール指導、長時間の紫外線下の
活動、動物との接触について配慮します。
学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」の提出について
「気管支ぜん息・食物アレルギー・アナフィラキシーはありますか?」
↓はい ↓ いいえ
「学校生活での配慮が必要ですか。」
↓はい ↓いいえ ↓
「学校生活管理指導表」を 「学校生活管理指導表」を
提出する必要があります。 提出する必要はありません。
学校生活管理指導表
学校給食における食物アレルギー対応フローチャート
お子様が気管支ぜん息・食物アレルギー・アナフィラキシーのアレルギー疾患があり、学校生活において配慮や管理が必要だと思われる場合は、「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」の提出が必要です。
◆「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」はいつ提出す
るのですか。
入学時・進級時、転入時に、提出していただきます。また、学年途中でも、新規で発症した場合等にも早急に提出してください。
◆「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」は、だれが
作成しますか。
「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」は、主治医また
は専門医が記載します。なお、「学校生活管理指導表(アレル
ギー疾患用)」は、主治医または専門医が記載するため、有料
となります。
◆「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」はどのよう
に活用されますか。
「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」を提出すると、
学校側と保護者で面談を実施します。これをもとに個別取組プ
ランを作成し、給食センターに対応を依頼します。対応につい
て学校全教職員の共通理解を図った上で、食物アレルギー対応
が開始されます。
※詳細は、学校給食における食物アレルギー対応フローチャー
トを参照
◆「学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」をもとに対応
できることは何ですか。
・給食に関しては、詳細な献立表の対象児童保護者への配付、
デザートのみの代替、献立の完全除去・部分除去、牛乳除去で
す。
・学校での生活面では運動、プール指導、長時間の紫外線下の
活動、動物との接触について配慮します。
学校生活管理指導表(アレルギー疾患用)」の提出について
「気管支ぜん息・食物アレルギー・アナフィラキシーはありますか?」
↓はい ↓ いいえ
「学校生活での配慮が必要ですか。」
↓はい ↓いいえ ↓
「学校生活管理指導表」を 「学校生活管理指導表」を
提出する必要があります。 提出する必要はありません。
学校生活管理指導表
学校給食における食物アレルギー対応フローチャート
更新日: | 2016年02月09日 |