新型コロナワクチンの2回目の接種から一定期間が経過すると、ワクチンの効果が弱まる可能性があるため、
3回目となる追加接種を実施しています。追加接種は希望者に対して実施するもので、1回目・2回目接種(初回接種)と同様、接種を強制するものではありません。
■3回目接種(追加接種)の対象者
2回目のワクチン接種を終了してから5か月が経過し、接種を受ける日において12歳以上の方が対象となります。
【接種時期の目安】
|

|
※ | 国からのワクチン供給や、接種希望者数の状況等によって、3回目接種(追加接種)のスケジュールを見直す場合がありますので、あらかじめご了承ください。 |
■18歳以上の方の3回目接種(追加接種)に使用するワクチン
18歳以上の方の3回目接種(追加接種)に使用するワクチンについては、
厚生科学審議会(予防接種・ワクチン分科会)において、1回目・2回目接種(初回接種)に用いたワクチンの種類にかかわらず、メッセンジャーRNAワクチンである
ファイザー社ワクチン(コミナティ筋注)または
武田/モデルナ社ワクチン(スパイクバックス筋注)を用いることが適当であると示され、
メッセンジャーRNAワクチン同士の交互接種(交差接種)を可能としています。
杉戸町では、国からのワクチン供給の状況に応じて、ファイザー社ワクチンと武田/モデルナ社ワクチンの接種日を設定します。新型コロナウイルスへの感染や重症化を予防するためには、
必要以上にワクチンの種類にこだわらず、一日も早く接種を受けていただくことが大切です。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
なお、ワクチンの安全性や効果については、
こちらをご確認ください。
■12歳以上17歳以下の方の3回目接種(追加接種)に使用するワクチン
12歳以上17歳以下の方の3回目接種(追加接種)については、
ファイザー社ワクチン(コミナティ筋注)のみを使用します。曜日によって使用するワクチンの種類が異なりますので、12歳以上17歳以下の方は、ファイザー社ワクチンの実施日を予約してください。
また、12歳以上17歳以下の方の3回目接種(追加接種)の概要については、
こちらをご覧ください。
接種日
| 受付時間
| 予約枠数
| ワクチンの種類
|
6月25日(土曜日) | 14:00~15:45 | 152 | 武田/モデルナ |
6月26日(日曜日) | 9:00~11:30 | 156
| ファイザー
|
接種日
| 受付時間
| 予約枠数
| ワクチンの種類
|
7月2日(土曜日) | 14:00~16:30 | 166
| ファイザー
|
7月3日(日曜日) | 9:00~11:30 | 98 | 武田/モデルナ |
7月7日(木曜日) | 9:00~11:30 | 100
| ファイザー |
7月9日(土曜日) | 14:00~16:30 | 100
| ファイザー |
7月10日(日曜日) | 9:00~11:30 | 60
| 武田/モデルナ |
7月14日(木曜日) | 9:00~11:30 | 40
| ファイザー |
7月16日(土曜日) | 14:00~16:30 | 40
| ファイザー |
7月17日(日曜日) | 9:00~11:30 | 40
| 武田/モデルナ |
7月21日(木曜日) | 9:00~11:30 | 20
| ファイザー |
7月23日(土曜日) | 14:00~16:30 | 20
| ファイザー |
7月24日(日曜日) | 9:00~11:30 | 20
| 武田/モデルナ |
7月28日(木曜日) | 9:00~11:30 | 10
| ファイザー |
7月30日(土曜日) | 14:00~16:30 | 10
| ファイザー |
7月31日(日曜日) | 9:00~11:30 | 10
| 武田/モデルナ |
※ | インターネットの予約サイトにログインすれば、予約枠の空き状況をリアルタイムでご確認いただけます。 |
※ | 令和4年8月以降の予約枠は、令和4年7月4日(月曜日)以降に公開する予定です。
|
■町内医療機関でのワクチン接種 下表の町内医療機関で、新型コロナワクチンの3回目接種を受けることができます。
接種会場
| 接種日 | 受付時間 | ワクチンの種類
|
| 毎週月~土曜日 (祝日を除く) | 14:30~ 16:30 | ファイザー
|
【注意事項】
新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせは、杉戸町コロナワクチンコールセンターへ電話してください。通常診療の妨げとなりますので、医療機関へ直接の電話はご遠慮ください。
■「接種券」の発送スケジュール 3回目接種(追加接種)に必要となる「接種券」は、以下のスケジュールで発送する予定です。なお、新たに転入された方、紛失等により再発行を希望される方は、杉戸町コロナワクチンコールセンターへご連絡ください。
・
| 令和4年2月28日(月曜日)までに2回目の接種を終了した12歳以上の方 |
→ 令和4年6月6日(月曜日)までに発送を完了しました |
・ | 令和4年3月1日(火曜日)から令和4年3月31日(木曜日)までの間に2回目の接種を終了した12歳以上の方 |
| → 令和4年7月4日(月曜日)に発送予定です |
・ | 令和4年4月以降に2回目の接種を終了した12歳以上の方 |
| → 接種時期に合わせて令和4年8月以降に順次発送します |
■費用
無料
■予約方法
新型コロナワクチンの接種は、完全予約制です。インターネットまたは電話でご予約ください。予約には「接種券」に記載の『接種券番号』が必要となりますので、お手元に「接種券」が届いてから手続をしてください。
インターネットからは、24時間いつでもご予約いただけます。赤色の『インターネット予約』ボタンからお進みください。
「杉戸町コロナワクチンコールセンター」にて、一括して予約を受付します。杉戸町役場または杉戸町保健センターでは、予約できませんのでご注意ください。
予約電話番号:0570-021-567(平日 9:00~17:00)
※ | コールセンターにつながりにくい場合は、少し時間をあけてからかけ直してください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。 |
■接種当日の持ち物と接種会場での流れ
・ | 送付された「接種券」の封書一式 |
予防接種済証(接種後、本用紙を用いて予防接種済証を発行します。) |
「接種券」が印字された予診票(予診票は、事前にご記入ください。) |
・ | 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) |
※ | 本人確認ができない場合は接種できません。 |
・ | とねっとカード、お薬手帳(持っている方は持参してください。) |
※ | 待ち時間を含めた所要時間は、1時間程度を予定しています。接種会場の混雑状況により前後する場合があります。 |
※ | 当日の体調や予診医の診断により、接種が受けられない場合があります。 |
■□■ご来場にあたってのお願い ■□■ 【重要】 ・予約時間に合わせて会場へお越しください。早めにお越しいただいても会場には入れません。(接種会場でのクラスター発生防止、駐車場の混雑緩和のため、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。) ・会場に来る前に体温を測定し、「予診票」をすべて記入してからご来場ください。 ・16歳未満の方が新型コロナワクチンを接種する場合は、保護者の方の同伴が必要です。(会場内の密集を避けるため、同伴者は1名に限ります。)また、「予診票」に保護者の署名が必要となり、署名がなければ接種は受けられません。 ・濃厚接触者に指定された方は、症状がない場合であっても来場はお控えください。
|