新型コロナワクチンの追加接種(3回目以降の接種)について
【重要】 | キャンセルの発生等によって、早い時期の予約枠に空きが出る場合がありますので、一日も早い接種を希望される方は、インターネットの予約サイト、または杉戸町コロナワクチンコールセンター(ナビダイヤル:0570-021-567)にて、最新の予約状況をご確認ください。 |
■□■ 杉戸町外での新型コロナワクチン接種 ■□■ | |
埼玉県や防衛省が運営する以下の会場においても、オミクロン株に対応した新型コロナワクチン(2価ワクチン)を接種することができます。 | |
・ | 埼玉県ワクチン接種センターでの新型コロナワクチン接種【予約不要】 |
・ | 自衛隊東京大規模接種会場での新型コロナワクチン接種 |
新型コロナワクチンの前回の接種から一定の期間が経過すると、感染予防や重症化予防等の効果が低下するため、以下の方を対象に追加接種(3回目以降の接種)を実施しています。
なお、ワクチン接種は希望者に対して実施するもので、強制ではありません。ワクチン接種によって得られる効果と、副反応等のリスクを理解したうえで、本人の意思に基づき判断してください。■追加接種(3回目以降の接種)の対象者
以下(1)~(3)の、すべてに該当する方が対象です。
(1) | 初回接種(1回目・2回目接種)を終了している接種日時点で12歳以上の方 | |
※ | 小児用ファイザー社ワクチンの初回接種(1回目・2回目接種)を終えてから12歳に到達した方は、成人用のワクチンで追加接種(3回目以降の接種)を受けることとなります。 | |
(2) | 前回の接種から3か月が経過している方 | |
(3) | 原則、杉戸町の住民基本台帳に記録されている方 |
【接種時期の目安】 |
![]() |
■追加接種(3回目以降の接種)に使用するワクチン
追加接種(3回目以降の接種)に使用するワクチンは、以前に接種したワクチンの種類にかかわらず、ファイザー社ワクチン(コミナティRTU筋注)またはモデルナ社ワクチン(スパイクバックス筋注)を使用します。これらのワクチンは、従来株とオミクロン株に対応した「2価ワクチン」と言われるものです。
【注意事項】 オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)の接種は、1人1回までです。一度、オミクロン株対応ワクチン(2価ワクチン)を接種した方は、それ以降の追加接種は受けられません。 |
参考:厚生労働省ホームページ | |
・ | ファイザー社のオミクロン株対応2価ワクチンについて |
・ | モデルナ社のオミクロン株対応2価ワクチンについて |
■集団接種
(1) 接種会場 |
(2) 接種スケジュール |
【令和5年3月】 |
接種日 | 受付時間 | 予約枠数 | ワクチンの種類 |
3月12日(日曜日) | 9:00~11:30 | 70 | ファイザー 【BA.4-5】 |
13:30~16:00 | 調整中 | 未定 |
※ | インターネットの予約サイトにログインすれば、予約枠の空き状況をリアルタイムでご確認いただけます。 |
■個別接種
下表の町内医療機関で、新型コロナワクチンの追加接種(3回目以降の接種)を受けることができます。
なお、新型コロナワクチン接種に関するお問い合わせは、杉戸町コロナワクチンコールセンターへご連絡ください。通常診療の妨げとなりますので、医療機関へ直接の電話はご遠慮ください。
接種会場 | 接種日 | 受付時間 | 予約枠数 | ワクチンの種類 |
毎週月曜日・火曜日・木曜日・金曜日・土曜日 (祝日および3月4日・3月25日を除く) | 14:30~15:00、16:00~16:30 | 各日12 | ファイザー 【BA.4-5】 |
※ | インターネットの予約サイトにログインすれば、予約枠の空き状況をリアルタイムでご確認いただけます。 |
■「接種券」の発送スケジュール
12歳以上の方の追加接種(3回目以降の接種)に必要となる「接種券」は、以下のとおり発送する予定です。なお、すでに「接種券」が届いている方で、まだ追加接種を受けていない方は、手元に届いている「接種券」で、引続きオミクロン株対応ワクチンによる接種を予約することができます。
12歳以上の方の追加接種(3回目以降の接種)に必要となる「接種券」は、以下のとおり発送する予定です。なお、すでに「接種券」が届いている方で、まだ追加接種を受けていない方は、手元に届いている「接種券」で、引続きオミクロン株対応ワクチンによる接種を予約することができます。
① | 令和4年11月28日(月曜日)以前に、新たに2回目以降の接種を終了した方(オミクロン株対応ワクチン接種済の方を除く) |
→ 令和4年12月21日(水曜日)までに発送を完了しました | |
② | 令和4年11月29日(火曜日)から令和4年12月31日(土曜日)までの間に、新たに2回目以降の接種を終了した方(オミクロン株対応ワクチン接種済の方を除く) |
→ 令和5年2月1日(水曜日)に発送しました【22通】 | |
③ | 令和5年1月1日(日曜日)以降に、新たに2回目以降の接種を終了した方(オミクロン株対応ワクチン接種済の方を除く) |
→ 未定 |
※ | 新たに転入された方、紛失等により再発行を希望される方は、杉戸町コロナワクチンコールセンター(ナビダイヤル:0570-021-567)へご連絡ください。 |
■ | 費用 |
※ | ワクチン接種に関連した詐欺にご注意ください。 |
■予約方法
新型コロナワクチンの接種は、完全予約制です。インターネットまたは電話でご予約ください。予約には「接種券」に記載の『接種券番号』が必要となりますので、お手元に「接種券」が届いてから手続をしてください。
1. | インターネットで予約する場合 |
インターネットからは、24時間いつでもご予約いただけます。赤色の『インターネット予約』ボタンからお進みください。
2. | 電話で予約する場合 |
「杉戸町コロナワクチンコールセンター」にて、一括して予約を受付します。杉戸町役場または杉戸町保健センターでは、予約できませんのでご注意ください。
予約電話番号:0570-021-567(平日 9:00~17:00)
予約電話番号:0570-021-567(平日 9:00~17:00)
※ | コールセンターにつながりにくい場合は、少し時間をあけてからかけ直してください。ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願いいたします。 |
■接種当日の持ち物と接種会場での流れ
【持ち物】 |
・ | 送付された「接種券」の封書一式 | |
予防接種済証(接種後、本用紙を用いて予防接種済証を発行します。) | ||
「接種券」が印字された予診票(予診票は、事前にご記入ください。) | ||
・ | 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、健康保険証など) | |
※ | 本人確認ができない場合は接種できません。 | |
・ | とねっとカード、お薬手帳(持っている方は持参してください。) |
![]() |
※ | 待ち時間を含めた所要時間は、1時間程度を予定しています。接種会場の混雑状況により前後する場合があります。 |
※ | 当日の体調や予診医の診断により、接種が受けられない場合があります。 |
■□■ご来場にあたってのお願い ■□■ 【重要】 ・予約時間に合わせて会場へお越しください。早めにお越しいただいても会場には入れません。(接種会場でのクラスター発生防止、駐車場の混雑緩和のため、皆様のご理解ご協力をお願いいたします。) ・会場に来る前に体温を測定し、「予診票」をすべて記入してからご来場ください。 ・16歳未満の方が新型コロナワクチンを接種する場合は、保護者の方の同伴が必要です。(会場内の密集を避けるため、同伴者は1名に限ります。)また、「予診票」に保護者の署名が必要となり、署名がなければ接種は受けられません。 ・濃厚接触者に指定された方は、症状がない場合であっても来場はお控えください。 |
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2023年02月04日 |
担当: | 杉戸町コロナワクチンコールセンター |
電話(内線): | 0570-021-567(平日 9時~17時) |