傍聴はできるの?
本会議は、本庁舎2階の議会事務局で受付をしていただければ傍聴ができます。
①傍聴人受付簿に「住所・氏名」を記入。
②傍聴券をもらい、傍聴席へ。
③本会議終了後 ⇒ 傍聴券を受付に返却し、帰庁。
本会議の傍聴席は30席で、その他にお体の不自由な方のために、車いす専用の傍聴席が4席あります。車いす専用の傍聴席をご利用されたい方は、議会事務局までお申し出ください。
また、各常任委員会も、受付していただければ傍聴ができます。傍聴席は、各常任委員会とも10席です。
なお、傍聴を希望される方が多い場合には、都合により傍聴を制限させていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。
傍聴は議会活動を体験できる絶好の機会です。
町民の代表である議員がどのような発言をし、町執行部がどのような政策を行おうとしているのか、自分の目と耳で確かめ、議場の雰囲気を肌で感じてください。
皆様のご来場をお待ちしております。
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2020年05月22日 |