■開催概要
・開催日時 8月26日(日) 第1回公演 16時開演(15時45分開場) 第2回公演 19時開演(18時45分開場) ・開催場所 カルスタすぎと スタジオ1 ・参加定員 各公演40名 ・内容 世にも奇妙な小劇場『食』
|
当日、会場前に特設展示を行いました。 本劇場の出典となった本達です。
| 
|

|

| 食にまつわる奇妙な物語の はじまりはじまり…
|
~食前酒~
スサノオとオオゲツヒメ
空腹に襲われ、オオゲツヒメに食物 を求めた。
オオゲツヒメはおもむろに様々な食物を分け与えた。それを不審に思ったスサノオは食事の準備をするオオゲツヒメの様子を覗いたところ…?
| 
|

| ~前菜~ 食わず女房
日本の昔話より
1人暮らしの男のもとに現れた 「飯も食わん、よく働くから嫁にして くれ」と言う美しい女の正体とは…?
|
~主菜 poisson~
そば清
落語より
時は江戸時代。見慣れぬ男が大量の そばを食べているのを見て、若者は賭けをする。初めは20皿食べられたら1文、次は30皿食べられたら2文。 | 
|

| 毎回ぺろりと平らげ、掛け金を持って帰るので、若者達は大層悔しがる。 そこで、1人の男があの男は江戸で有名なそばっ食いの清兵衛、通称『そば清』であると告げる。
それならばと清兵衛に50皿完食出来たら1両という賭けを持ち掛けるが…?
|
~口直し~ そうだ村の村長さん
阪田寛夫・作
| 
|

| ~主菜 Enthe’e~ 注文の多い料理店
宮沢 賢治・作
とある紳士2人が狩りに出かけたが、 森の中で道に迷ってしまった。空腹と 疲労に襲われたとき、後ろを振り返ると1軒の西洋料理屋が建っていた。
何かを食べられると喜び、西洋料理屋に入った紳士たちだったが…。
|
~デザート~ Frim Fram sause
Joe Ricardel Redd Evans・作詞作曲 Nat King Cole・唄
|

| ~お飲み物~
ボッコちゃん
星 新一・作
とあるバーのマスターがとても美しい女のロボットを作った。外見はとても美しかったが、頭は空っぽで簡単な受け答えしかできなかった。
しかしそれでもボッコちゃんはお客から人気を集めた。その中の1人の青年がボッコちゃんに恋をし、通い詰めるようになるが…。 |
カーテンコールです。 どちらの回も拍手が鳴りやみませんでした。
とても素晴らしかったです!
| 
|
劇団ポップコーンの皆さん、 素晴らしい公演をありがとうございました!
次回は再来年開催予定です。 皆様のご参加をお待ちしております。
|