大島新田多目的グラウンドは、大島新田調節池(上池)内にある自然豊かな多目的グラウンドとなっています。
また、大島新田調節池(下池)は、埼玉県の水辺再生100プランの新規採択地区として「水辺のふれあいと憩いの空間をつくる」ことをコンセプトにビオトープ、散策路が整備されており、その利用者のための休憩スペース(トイレ・ベンチ・水飲み場等)も設置されています。
※この施設は調節池の機能を有しているため、降雨・増水により冠水・水没します。その際は、事故・ケガ防止のため、利用を控えていただく場合があります。

施設概要 |
所在地 杉戸町大字本島2467-6(地図情報はこちら)
面積 |
10,800㎡ |
施設用途 |
多目的(サッカー ほか) |
利用方法 |
利用料 |
無料 |
利用期間 |
4月1日~3月31日まで(12月29日~1月3日を除く) |
利用時間 |
6時~18時(この時間帯のうちの3時間以内) |
利用条件 |
18歳以下の方のご利用はご遠慮下さい。 |
利用手続き |
役場社会教育課において「社会体育施設利用登録申請」が必要となります。登録条件として、原則、団体構成員10名以上、その構成員の半数以上が杉戸町・幸手市在住・在勤・在学者としています。 |
利用上の注意
①利用時間を厳守して下さい。
②ゴミ、空き缶などは必ず持ちかえってください。
③故意または過失により施設に損害を与えた場合は、その損害を賠償していただきます。
④駐車場は、所定の場所へ駐車してください。また、グラウンド内の駐車行為は施設管理・安全上問題がありますので、おやめください。
⑤この施設は調節池の機能を有しているため、降雨・増水により冠水・水没します。その際は、事故・ケガ防止のため、利用を控えていただく場合があります。
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2019年10月24日 |