【東京2020】東京2020オリンピック聖火リレートーチが杉戸町にやってきた!(R2.10.21)
埼玉県では、東京2020大会開催に向けた県内の気運を醸成するため、東京2020オリンピック聖火リレートーチの巡回展示(2021年2月5日まで)をしています。
東京1964オリンピック聖火リレーでは、10月6日に群馬県から上里村(現上里町)で聖火を引き継ぎ、埼玉県内のリレーがスタートしました。
これにちなんで、10月6日の上里町を皮切りに、東京2020オリンピック聖火リレートーチが県内の58市町を巡っています。
そこで10月21日限定で、杉戸町(生涯学習センターオープンギャラリー)に、オリンピック聖火トーチ(県所有の実物)がやってきました!
展示の当日、実物を間近で見られる貴重な機会として、500名を超える方々に「桜ゴールド」と呼ばれる美しい輝きをご覧いただき、2021年実施予定のオリンピック聖火リレーへの期待を膨らませていただけたことでしょう。
◆会場の様子はコチラ◆
◆「埼玉で開催Tokyo2020(Facebook)」でも紹介されました◆

【展示概要】
■日時 10月21日(水)9時~16時
■会場 生涯学習センター オープンギャラリー(所在:杉戸町大島477-8)
■主催 埼玉県、2020オリンピック・パラリンピック/ラグビーワールドカップ2019埼玉県推進委員会
■関連 県内58市町の展示場所を巡回(詳細はコチラ)
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2020年11月01日 |