Multilingual
背景色
文字サイズ
ヘルプマークを配布しています

ヘルプマーク
(ヘルプマークみほん)

ヘルプマークとは?

 義足や人工関節を使用している方、内部障害や難病の方、または妊娠初期の方など、外見からは分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲の方に配慮を必要としていることを知らせることで、援助を得やすくなるよう、作成したマークです。
 ヘルプマークを身に着けた方を見かけた場合は、電車・バス内で席を譲る、困っているようであれば声をかけるなど、思いやりのある行動をお願いします。
 
 ヘルプマークは杉戸町役場の福祉課窓口で配布しています。
 ※ 今後のヘルプマークの配付の参考にするため、配付窓口でお話しを
  お伺いします。御協力をお願いいたします。
 ※ 郵送での配布は行っておりません。
 

ヘルプマーク・使用例
(ヘルプマーク使用例)

 

音声ファイル:再生する
更新日:2021年02月25日
担当:福祉課 障がい福祉担当
電話(内線):内線264・267・269

この情報はお役に立ちましたか?

  

返信が必要なご意見の場合は、別ページの「お問い合わせ相談窓口」からお願いします。


アクセスカウンタ
新着トピックス
    よくある質問