2021年7月6日㈫~8日㈭、東京2020オリンピック聖火リレーが、埼玉県内40市町で実施され、杉戸町・宮代町では、7月7日㈬、杉戸町役場から東武動物公園駅東口までの約1.3kmを6名のランナーが聖火とともに駆け抜けました。
そこで、杉戸町では、東京2020オリンピック聖火リレー等を振り返るため、さらには、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会等をレガシー(後世への遺産)とするため、1月18日(火)から23日(日)まで、杉戸町生涯学習センター(オープンギャラリー・多目的ホール)にて、『 東京2020オリンピック聖火リレー記念展 日光街道杉戸宿を駆け抜けた聖火 』を開催いたしました。
展示期間中は、新型コロナ感染症対策を徹底した上での開催となりましたが、展示期間6日間で延べ約3,000人(展示観覧、スタンプラリー参加者など)を超える方々に、オリンピック聖火リレー関連パネルや聖火トーチやユニフォーム等のアイテムをご観覧いただきました。
なお、会場では、杉戸・宮代コラボスタンプラリーが行われたほか、幸手市協力でパラリンピック聖火リレー関連アイテムの展示なども行われました。
▼当日の様子はコチラ▼



▼観覧された方のコメント・感想を一部ご紹介▼
■オリンピック聖火リレー当日、観覧に行けなかったので、写真や動画、トーチの実物を観ることで、追体験ができました。
■杉戸町にとって一生に一度あるかないかの出来事の様々な場面、関わった人たちを知ることができました。
■オリンピック聖火リレー当日、沿道にはいたものの、杉戸宮代区間全体の様子は分からなかったので、知れて良かったです。
■子どもにも、コロナ禍の中で実施できた杉戸町でのオリンピック聖火リレーを知ってほしいと思っています。
■宮代町や幸手市も一緒に、東京2020オリ・パラ大会を盛り上げようとしていた姿勢を感じました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【開催概要】
■ 名称
東京2020オリンピック聖火リレー記念展 日光街道杉戸宿を駆け抜けた聖火
■ 日時・会場
1月18日(火)~23日(日)9時~21時 ※23日は16時まで
杉戸町生涯学習センター オープンギャラリー
1月22日(土)・23日(日)9時~16時
杉戸町生涯学習センター 多目的ホール
■ 内容
オリンピック聖火リレーの関連アイテム等の展示・紹介
※22・23日は、聖火リレートーチ、ランナーユニフォーム等のほか、聖火リレー当日の映像等を公開。
≪参考≫展示ジャンルを以下に分類しました。
・「象徴展示」:トーチ、ユニフォームなど、聖火リレーを象徴する展示
・「スタッフ展示」:運営スタッフにまつわる展示
・「沿道展示」:沿道装飾や盛り上げにまつわる展示
・「広報展示」:事前事後等でリリースされた広報物を紹介
・「その他」:東京2020大会やパラリンピック聖火リレーにまつわる展示
≪特別企画≫
・杉戸・宮代両町でコラボ開催!
宮代町でも、1月17日(月)~24日(月)、宮代町役場ロビーにて記念展を開催。
・杉戸・宮代スタンプラリー開催!
杉戸・宮代両会場で配布のスタンプシートにスタンプを集めた方へ記念品を贈呈。
・幸手市協力でパラリンピック聖火リレー関連アイテム等を展示!
杉戸町会場では、パラリンピック聖火リレーアイテム・パネル等(幸手市協力)も展示。
■ 主催 杉戸町・杉戸町教育委員会
■ 協力 宮代町・幸手市
たくさんの方々のご来場、
誠にありがとうございました。
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2022年02月01日 |