自転車安全利用指導員(地域指導員)募集
自転車安全利用指導員(地域指導員)とは、自転車の安全利用の促進を図るため、市町村長の推薦に基づき県知事が委嘱をする無償ボランティアです。
杉戸町では、各交通安全運動時における街頭広報や交通安全教室等をとおし、交通事故防止へ向けた啓発活動を行っています。
地域の交通安全のため、ボランティア活動をしてみませんか?
○自転車安全利用指導員活動スケジュール(概要)
実施月 | 事業・内容 |
4月 | 春の全国交通安全運動街頭キャンペーン 啓発品の配布 |
5月~6月 | 交通安全教室への参加(各町立小学校) |
7月 | 夏の交通事故防止運動街頭キャンペーン 啓発品の配布 |
9月 | 秋の全国交通安全運動街頭キャンペーン 啓発品の配布 |
11月 | スケアード・ストレイト見学(町立中学校にて実施) |
12月 | 冬の交通事故防止運動街頭キャンペーン 啓発品の配布 |
年1回 | 埼玉県自転車安全利用指導員研修会への参加 |
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、活動を中止とした事業もございます。
問い合わせ 危機管理課 交通・防犯担当 内線284
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2023年02月01日 |