Multilingual
背景色
文字サイズ
図書館を使いこなそう講座 Web OPAC編を開講します!
   
  図書館にはOPACという図書館および公民館図書室が現在蔵書している資料を検索できるシステムがあります。その中にインターネット上でも利用できるWebOPACという機能があります。

 Web OPACは、インターネットが繋がる場所であれば、24時間いつでも以下のようなことができる便利な機能です。使い方を覚えて読書生活に活用してみませんか。
 
 Web OPACを使用して何ができるの?

   Web OPACを使えるようになると、

   ・ 図書館や公民館図書室に所蔵している資料の検索
   ・ 資料の予約(杉戸町が所蔵しているものに限る)
   ・ 用意ができた資料の連絡手段をメールに変更
   ・ 借りている資料の返却期限の確認
                                                                        など

 
開催概要

・ 日      時   3月23日(水)  10時~12時
・ 場      所   生涯学習センター パソコン指導室
・ 対      象   図書館利用者(町内外不問)
・ 定      員   5名(定員を超えた場合は抽選)
・ 申込期限   3月18日(金) ※ 9時~17時、休館日を除く
・ 申込方法    図書館へ電話もしくは窓口で申込
・ 注意事項    (1) 講座の受講にはWebパスワードが必要です。
            パスワードをお持ちでない方は、受講当日までに
          パスワード発行申請をお願いいたします。
                   (2) 定員を超えた場合は抽選となります。抽選になっ
         た場合は3月20日(日)に結果を町ホームページに
                        発表します。また、当選された方には図書館より
         ご連絡いたします。

 

 ★☆ 当日ご参加される皆様へ ☆★

図書館を使いこなそう講座 WebOPAC編に参加されるにあたり、
以下のことをお願いしております。お手数をおかけしますが、ご協力
のほどお願いいたします。

 (1) 開催中のマスクの着用

(2) ご自身での検温や体調管理

 

 
(3) こまめな手指の消毒 
 

 
皆様のお申込みをお待ちしております。

音声ファイル:再生する
更新日:2022年03月10日

この情報はお役に立ちましたか?

  

返信が必要なご意見の場合は、別ページの「お問い合わせ相談窓口」からお願いします。


アクセスカウンタ