納税証明書の交付申請は、「来庁」または「郵送」で行うことができます。
1 来庁による交付申請の方法
(1)交付できる場所
杉戸町役場(税務課) | 平日 8:30-17:15 |
休館日除く 9:00-17:00 | |
休館日除く 9:00-17:00 |
※西公民館および深輪産業団地地区センターは、
開館日であれば「土日でも」発行しています。
(2)料金
1枚あたり200円(複数枚の場合は、枚数×200円)
2 郵送による交付申請の方法
下記の(1)~(3)の必要な書類を提出すれば、郵送により納税証明書
の交付申請をすることができます。
※必要な記載事項 |
(2)「返信用封筒」
※あて先 |
※速達を希望する場合は、速達手数料分の切手をさらに貼ってください。
(3)納税証明書1枚あたり200円の「郵便小為替」
(4)「身分証明書等の写し」(杉戸町町税に関する証明書の交付請求等
における本人確認事務取扱要綱第4条による証明書等の添付)
3 注意事項
(1) 本人または同居の親族以外の方が申請する場合は、委任状が必要です。
(2) 法人名義の納税証明書の申請をする場合は、申請者を代表者にし、法人の実印を
押印してください。
(3) 発行できる年度は、当該年度よりさかのぼって3年分です。
(4) 納税の確認ができるまで2週間程度かかる場合があります。
納税後即時(2週間以内)の発行を希望する場合は、「領収書を持参」して、
直接「杉戸町役場税務課」にて交付申請をしてください。
(郵送の場合、領収書の原本又はコピーを同封してください。)
(5) 「税目・年度が複数」にまたがる場合、証明書が複数枚に及ぶ事が
あります。この場合、枚数×200円の手数料が必要となります。
複数枚に及ぶかの判断を事前に行いたい場合は、ご連絡ください。
※1枚で収まる基準 |
(6) 共有名義の固定資産税について
個人名義と共有名義(○○外1など)は別の扱いになりますので、
両名義分が必要の場合、別々に交付申請をしてください。
例 土地は「杉戸太郎」単独所有、 |
<連絡先>
税務課 収納担当(内線244,240)
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2022年04月07日 |