インフルエンザにご注意を!
現在、インフルエンザの流行注意報が発令されています。【埼玉県】
今シーズンのインフルエンザは12月に流行期に入り、その後徐々に患者数が増加してきました。
埼玉県感染症発生動向調査による令和5年2月20日から2月26日の1医療機関(定点)当たりの報告数は前週の9.98人から10.38人へと増加し、県で定める注意報の基準値である10人を超えました。インフルエンザの注意報が発令されるのは、令和元年12月11日以来約3年ぶりです。
保健所管内での1定点当たりの報告数は、川口保健所(19.65人)、南部保健所(19.43人)、東松山保健所(15.88人)の順となっています。今後、県内における流行拡大の可能性がありますので注意が必要です。
乳幼児や高齢者を中心に重症化しやすいといわれていますので、引き続き感染に注意をしましょう。
<インフルエンザの予防>
・外出後の手洗いを徹底する
・予防接種を受ける
・適度な湿度を保つ
・咳エチケット(マスクの着用など)を心がける
・十分な休養とバランスのよい食事をとり、規則正しい生活をする
・人混みや繁華街への外出を控える
(参考)
・埼玉県感染症情報センターホームページ「インフルエンザ流行情報」
杉戸町健康支援課(保健センター)℡0480-34-1188
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2023年03月13日 |