ホストファミリー募集! ~埼玉県ワンナイトステイ事業~
日本語が話せる外国人と気軽に国際交流!
![]() | ![]() |
埼玉県では、研修のために来日している外国人のホームステイ先を斡旋する、「埼玉県ワンナイトステイ事業」を実施しています。1泊2日(土・日曜日だけのホームステイ)ですので、外国の方と気軽に交流を楽しめます。
ホームステイをするのは、海外で日本語を教えている外国人の教師です。ほとんどの方が日本語での日常会話ができますので、安心して受入れできます。また、日本の文化や習慣を学ぶためにホームステイをしますので、特別なお客様扱いはせず、友人や親戚を招く感覚で接することが受入れのポイントです。
■ ホームステイの概要
毎年度、7~8回程度の受入れ機会があります。事前に世帯情報を登録していただき、年間の受入れ希望を把握したうえで、登録世帯に受入れの可否についてその都度照会をさせていただきます。
登録費用は一切かかりません。また、受入れをしていただいた世帯には、日本語国際センターから謝礼金(5,000円)が支払われます。
※研修生の人数や条件等により、受入れ希望に沿えない場合がありますので予めご了承ください。
■ 受入れの要件
以下の、すべての要件を満たしていること。
(1)埼玉県内在住で、宿泊用に個室を用意していただけること。
(2)宗教上の理由による食事制限、動物、お祈り等にご理解いただけること。
(3)家族が2名以上であること。
■ 登録方法
受入れを希望される方は、事前の登録が必要です。『令和3年度 受入家庭登録申込書兼紹介書』に必要事項をご記入のうえ、以下の提出先へ郵送または電子メールでお送りください。登録の有効期間は、2022年3月31日までです。
提出先
杉戸町役場 住民協働課 国際化・交流担当
〒345-8502 杉戸町清地2-9-29
電子メールアドレス:juminkyodo★town.sugito.lg.jp
(★印を@に変えて送信してください。)
関連サイト:『埼玉県県民生活部国際課 「埼玉県ワンナイトステイ事業』
資料:『令和3年度ワンナイトステイ計画表』
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2021年11月16日 |
担当: | 住民協働課 国際化・交流担当 |
電話(内線): | 0480-33-1111(内線287) |