妊娠がわかったら・・・
医療機関を受診し、妊娠がわかったら、妊娠の届け出をして母子健康手帳の
交付を受けましょう。
■交付窓口
・杉戸町保健センター(保健師が面接をしながら交付します)
※保健センター以外(役場等)では交付できません。
■手続き
妊娠届出書は保健センター窓口で記入するか、事前にダウンロードして
ご記入の上お持ちください。
平成28年1月1日から、社会保障・税番号(マイナンバー)制度が施行されたことにより、「妊娠届出書」に妊婦本人のマイナンバー記入欄が追加されました。これに伴い、個人番号の確認及び本人確認のため「個人番号カード」等の提示が必要になります。(確認のための詳しい書類については、保健センターまでお尋ねください。)
もしも個人番号カード等がない場合は、本人確認できるものとして運転免許証・パスポートなど1点。いずれも無い場合は健康保険証・年金手帳・社員証・学生証など2点をお持ちください。
また、妊婦以外の方が、妊婦に代わって妊娠の届け出をする場合は「委任状」(様式は任意)が必要になります。
「妊娠届出書」及び「委任状」は、下記よりダウンロードできます。
・妊娠届出書
・委任状(ひな形)
■代理人が手続きする場合に必要なもの(①+②+③)
①妊婦本人の個人番号カードもしくは通知カード
又は 妊婦本人のマイナンバーが記載された住民票の写し
②委任状
③代理人の身分証明書(個人番号カード、運転免許証、パスポートなどの
うち1点)
又は 健康保険証、年金手帳、社員証、学生証などのうち2点
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2020年03月31日 |