
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
杉戸町は、精神障害者保健福祉手帳2級をお持ちの方を対象とした医療費助成制度を令和8年1月から開始します。
杉戸町内に住所があり、社会保険や国民健康保険などの医療保険に加入していて、精神障害者保健福祉手帳2級を持っている方です。
※町内に住所がなくても、杉戸町から障がい福祉サービスを受けている方は対象です。
自立支援医療(精神通院)が適用された一部負担金(原則1割分)を町で負担します。
※高額療養費等、他の制度から支給される分は、助成額から差し引きます。
福祉課で、受給資格の登録が必要です。登録完了後、受給者証を交付します。(むらさき色)
交付された受給者証と自立支援医療(精神通院)受給者証の2枚があれば、助成を受けられます。
(1)受給資格登録申請書 ダウンロードはこちらから [Wordファイル/22KB]
(2)同意書 ダウンロードはこちらから [Wordファイル/15KB]
(3)加入している健康保険がわかるもの(保険証・資格確認書等)
(4)振込先の口座がわかるもの(通帳・キャッシュカード等)
(5)精神障害者保健福祉手帳
(6)自立支援医療受給者証(精神通院医療)
受給を希望される方は、令和7年12月12日までに福祉課窓口・郵送いずかの方法でお手続きをしてください。
詳しくは → お手続きについて [Wordファイル/15KB]
助成を受ける方法は、2つあります。
埼玉県内の医療機関を受診した時に、受給者証(むらさき色)と自立支援医療受給者証を提示すると、一部負担金を支払うことなく、医療サービスを受けられます。
※ 県内であっても、対応できない医療機関があります。
現物給付で対応のできなかった一部負担金は、登録口座に後日振込となります。
請求書と領収書を福祉課へ提出してください。