町営住宅の入居案内について
町営住宅の入居案内について
町営住宅の入居について、杉戸町では「申告登録制度」を設け、町営住宅に入居を希望する皆さんから、申告を受け付けています。受付期間は例年8月中旬から下旬までです。
その申告内容から、一定の基準に従って入居の順位を定め、翌年の入居希望者として登録します。
以後、申告した住宅で空き家が発生した際に、登録された順位に従って、順番に入居となります(抽選による入居は実施していません)。
町営住宅の登録(入居)順位は、優先世帯・一般世帯それぞれに対し、町内居住期間の長い世帯から順に順位をつけます。
「優先世帯」とは、申告者のうち、父子・母子世帯、高齢者世帯、障がい者世帯、多子世帯等に該当する世帯のことをいい、それ以外の世帯を「一般世帯」といいます。
なお、町内居住期間が同じ場合は世帯人員の多い世帯が優先となります。
◇町営住宅の概要一覧
団地名 | 住 所 | 住宅構造 | 形式 | 家 賃 |
三本木 | 清地3-19 | 4階建 鉄筋コンクリート造 | 2DK | 20,100円~40,000円 |
3DK | 23,700円~47,200円 | |||
下高野 | 下高野247 | 3階建 鉄筋コンクリート造 | 3DK | 18,700円~36,800円 |
※令和2年度より、単身者も3DKに入居可能となりました
◇申告者の資格
- 杉戸町内に在住または在勤の方
- 暴力団員ではない方
- 町民税を滞納していない方
- 現に住宅に困窮していることが明らかな方
- 入居しようとする親族全員の収入の総額が収入基準の範囲内にある方
- 現に同居し、または同居しようとする親族がある方
- 60歳以上であること
- 身体障がい者で1~4級のいずれかに該当する方
- 精神障がい者で1~3級のいずれかに該当する方
- 知的障がい者で 丸A,A,B,Cのいずれかに該当する方
- その他(戦傷病者手帳の交付を受けている人、被爆者、生活保護受給者、引揚者、DV被害者、ハンセン病療養所入所者 等)
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2022年06月24日 |