【お知らせ】 新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、各種手続きは原則郵送でお願いいたします。 ご迷惑をおかけしますが、ご協力をお願いいたします。 |
令和2年度補助金予算の状況 受付済額 250,000円 予算残額 250,000円 (令和3年1月1日時点) ★交付申請・実績報告の期限にご注意ください★ 交付申請書の受付期限:令和3年2月26日(金)まで 実績報告書の提出期限:令和3年3月24日(水)まで |
町では、地球温暖化の防止や大気汚染の改善を目的に、次世代自動車を購入する方に対し、予算の範囲内において補助金を交付します。
■対象者
町内に住所を有している方(法人は除く)
■対象車両
電気自動車(EV)及びプラグインハイブリッド自動車(PHV)
※車検証の所有者又は使用者の名義が申請者となり、かつ、使用の本拠の位置が杉戸町内であること。
■補助金額
1台:5万円
■予算額
50万円
■手続きの流れ
手続きの流れ(フロー図)
※手続きの流れをご確認のうえ、書類に不備がないようご注意ください。
書類不備等があった場合は、補助金を交付できない場合があります。
1.補助金交付申請
交付申請書に必要書類を添えて、環境課窓口(環境センター)に郵送で提出してください。
※補助金の申請は事前申請(注)となります。新車ご購入前の申請手続きが必要となります。(注:自動車検査証交付が補助金交付決定以降となります。)
○申請受付期間
令和2年4月1日(水)~ 令和3年2月26日(金)
※申請額が予算額に達した場合は終了となります。
○申請書類
(1)杉戸町次世代自動車普及促進対策補助金交付申請書
PDF版はこちら
WORD版はこちら
(2)契約書又は注文書の写し
※車両本体価格等が分かるものを添付してください。
(3)補助対象車両の概要(車両総重量、最大積載量、形式等)が分かる書類
※補助対象車両の規格等が分かるカタログなどを添付してください。
2.補助金交付決定
申請書類を審査し、補助金の交付を認めたときは、申請者に対し補助金交付決定の通知をします。なお、補助金補助申請から補助金交付決定通知までには約20日間の期間を要します。
3.実績報告
補助対象自動車の自動車検査証が交付されましたら、実績報告書に必要書類を添えて、速やかに環境課窓口(環境センター)に郵送で提出してください。
○実績報告書提出期限
以下のいずれか早い期間
・自動車検査証交付日から30日以内
・令和3年3月24日(火)厳守
○実績報告書類
(1)杉戸町次世代自動車普及促進対策補助金実績報告書
PDF版はこちら
WORD版はこちら
※交付決定日及び交付決定番号の記載誤りにご注意ください。
(2)補助対象自動車に係る支払証拠書類の写し
(3)自動車検査証の写し
(4)写真(ナンバーが分かるもの)
※補助対象車両の写真は、車両の前後から撮影したもの2枚を添付してください。
4.補助金交付確定
実績報告書類の審査等により、補助金の交付額を確定し、申請者に対し補助金交付額確定の通知をします。
5.補助金交付請求
補助金交付額確定の通知を受けた申請者は、杉戸町次世代自動車普及促進対策補助金交付請求書(様式第7号)を環境課窓口(環境センター)に郵送で提出してください。請求書に記載した口座に補助金が振り込まれます。
■受付窓口
環境課窓口
(午前8時30分~午後5時15分まで(土、日、祝日、年末年始除く))
※環境課窓口は、環境センター内(杉戸町大字木津内577)となります。
役場庁舎内(杉戸町清地2-9-29)ではありませんのでご注意ください。
【杉戸町次世代自動車普及促進対策補助金交付要綱】
PDF版はこちら
【杉戸町次世代自動車普及促進対策補助金様式集】
PDF版はこちら
WORD版はこちら
<問合せ先>
担当:環境課 環境保全担当
電話:0480-38-0401
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2021年01月12日 |