早期不妊検査費・不育症検査費・早期不妊治療費助成
早期不妊検査費助成事業
不妊症の診断のために医師が必要と認めた一連の検査を夫婦そろって受けた場合(検査開始時の妻の年齢が43歳未満)、対象となる不妊検査の費用に対して2万円を上限に助成します。
不育症検査費助成事業
2回以上の流産、死産あるいは早期新生児死亡の既往がある、または医師が不育症と判断している場合に医師が必要と認めた不育症リスク因子の検査費用(検査開始時の妻の年齢が43歳未満)に対して2万円を上限に助成します。
早期不妊治療費助成事業
埼玉県で行っている特定不妊治療費の初回助成を受けた方のうち、1回目の治療開始時に妻の年齢が35歳未満のご夫婦を対象に10万円を上限に助成します。(1組の夫婦につき1回のみ)
※助成対象にならない場合もあります。詳細はお問い合わせ下さい。
ウェルカムベイビープロジェクト(埼玉県の不妊不育に関する総合的支援)についてはこちら
不妊に悩む方への特定治療支援事業の拡充について(厚生労働省HP)
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2021年07月13日 |