内容 | 杉戸町のイベント・見所・施設を、イラストや写真を使い紹介しています。(平成28年度版) |
リンク | |
問合せ | 秘書広報課 広報広聴担当 電話:0480(33)1111 内線286 |
内容 | 杉戸町町政要覧2011「みんなでつくる心豊かに暮らせるまち杉戸」を(Flash版)(PDF版)それぞれでご覧いただけます。(平成23年度版) |
リンク | |
問合せ | 秘書広報課 広報広聴担当 電話:0480(33)1111 内線286 |
内容 | 町は、株式会社サイネックスと協働で、従来の行政情報に加え、医療機関などの地域の情報や事業者の広告を掲載し、実用性の高い便利帳(全112頁)を作成しました。外部リンクよりご覧いただけます。(令和2年版) |
リンク | 【外部リンクページ】http://www.scinex.co.jp/wagamachi/loco/11464/dl_pc.html |
問合せ | 秘書広報課 広報広聴担当 電話:0480(33)1111 内線286 |
内容 | 町民の交通手段として運行している町内巡回バス『あいあい号』の、路線図・時刻表等を閲覧できます。 |
リンク | |
問合せ | 住民協働課 住民協働担当 電話:0480(33)1111 内線283 |
内容 | 地震被害に関する情報を町民の皆さんに提供することにより、日頃からの備えや、いざという時の避難行動が安全かつスムーズに行われ、被害を最小限に抑えることを目的として作成したマップです。 |
リンク | |
問合せ | くらし安全課 消防・防災担当 電話:0480(33)1111 内線288 |
内容 | 河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域、浸水の深さ、避難の際に役立つ情報などを掲載したマップです。 |
リンク | |
問合せ | くらし安全課 消防・防災担当 電話:0480(33)1111 内線288 |
内容 | 内水とは、一般的に大量の降雨(いわゆるゲリラ豪雨等)が生じた場合に公共排水施設等に雨水を排水できず地表面に溜まった水のことで、その浸水の区域や深さ等を掲載したマップです。 |
リンク | |
問合せ | くらし安全課 消防・防災担当 電話:0480(33)1111 内線288 |
内容 | 杉戸町の魅力を広く発信するために、住民と協働で作成した「まちあるきマップ(日光街道宿場めぐり杉戸宿)」です。杉戸宿の散策にご利用ください。 |
リンク | |
問合せ | 商工観光課 商工観光担当 電話:0480-33-1111 内線305 |
■地元商店再発見マガジン「MAIDO!すぎと」2018 VOL4
内容 | 杉戸町内のスイーツ・お食事・ビューティー・サービス・ショップの情報が盛りだくさんな冊子です。杉戸町のお買い物等にご利用ください。 |
リンク | |
問合せ | 商工観光課 商工観光担当 電話:0480-33-1111 内線309・310 |
■「杉戸町推奨土産品」PR冊子『すぎふと2018』
内容 | 杉戸町のお土産品を紹介した冊子です。杉戸町推奨土産品に指定された47品に加え、杉戸宿グルメも掲載されています。 |
リンク | |
問合せ | 商工観光課 商工観光担当 電話:0480-33-1111 内線309・310 |
内容 | アグリパークゆめすぎとの各施設やイベント情報を始め、町の基幹産業である農業の魅力や杉戸宿の歴史を詰め込み、併せて、まちあるきコースも紹介しているパンフレットです。 |
リンク | |
問合せ | 農業振興課 農業活性化担当 電話:0480(33)1111 内線322 |
内容 | 杉戸町で行っている子育てに役立つ情報をまとめています。 子育てパンフレットや保育園、幼稚園の情報を掲載しています。 |
リンク | |
問合せ | 子育て支援課 子育て支援担当 電話:0480-33-1111 内線265 |
内容 | 町内でトイレが使用できる公共施設(16か所)をご案内している地図です。 |
リンク | |
問合せ | 福祉課 電話:0480(33)1111 |
内容 | 障害者手帳制度、相談窓口、給付制度、社会参加、就労、各種支援について紹介しているガイドブックです。障がい者団体やボランティア団体、障がい者援護制度一覧も併せてご案内しています。 |
リンク | |
問合せ | 福祉課 障がい福祉担当 電話:0480(33)1111 内線264 |
内容 | 杉戸町に所在する遺跡の範囲(埋蔵文化財包蔵地)を参照できる地図です。また、町内各地の貴重な文化財を紹介するページも盛り込んでいます。 |
リンク | |
問合せ | 社会教育課 町史・文化財担当 電話:0480(33)1111 内線483 |
■認知症安心ガイドブック
内容 | 認知症になっても安心して暮らすために、認知症の進行に合わせた適切なサービス提供の流れをまとめたものです。 |
リンク | |
問合せ | 高齢介護課 地域包括支援センター担当 電話:0480(33)1111 内線302 |
■シニアサロンガイド
内容 | 杉戸町のシニアサロンの活動内容を地域ごとにまとめたシニアサロンガイドです。写真を多く使い、各サロンの特徴がわかります。(令和2年度版) |
リンク | |
問合せ | 高齢介護課 高齢者福祉担当 電話:0480(33)1111 内線317 |
■シニアサロンマップ
内容 | 杉戸町の23箇所のシニアサロンが、町内のどこの地域にあるかわかる地図です。 |
リンク | |
問合せ | 高齢介護課 高齢者福祉担当 電話:0480(33)1111 内線317 |
■げんきSUGI体操を実施している仲間の紹介マップ
内容 | げんきSUGI体操を実施している仲間の活動場所がわかる地図です。 |
リンク | |
問合せ | 高齢介護課 地域包括支援センター担当 電話:0480(33)1111 内線302 |
■在宅医療・介護マップ
内容 | 杉戸町・幸手市における医療機関(歯科・薬局を含む)及び介護サービス事業所をマップ化しました。医療と介護に関する相談窓口『菜のはな』もご利用ください。 |
リンク | http://www.town.sugito.lg.jp/cms/index2935.html |
問合せ | 高齢介護課 地域ケア担当 電話:0480-33-1111 内線319 |
内容 | 春日部市、蓮田市、白岡市、宮代町及び杉戸町にお住まいの方は、施設のある市町の住民と同じ条件で公共施設を使用できます。 |
リンク | |
問合せ | 政策財政課 政策行革担当 電話:0480-33-1111 内線209 |
その他の情報検索については、下記のページを参考にしてください。
「ホームページ内で情報がみつからないときは・・・
http://www.town.sugito.lg.jp/cms/page7357.html
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2021年02月08日 |