【文化財】杉戸町内で発見!「盾持人埴輪」を公開します(R2.11.21-23 展示終了)
たくさんのご観覧
誠にありがとうございました。
展示は終了いたしました。
『盾持人埴輪』とは、最も古くからつくられている人物埴輪のひとつです。
古墳時代の初め頃に近畿地方で姿を現した『盾持人埴輪』は、その後九州や関東地方にひろがったといわれています。
今回、杉戸町内で新たに発見された『盾持人埴輪』を初公開します。
【開催概要】
■ 日時 令和2年11 月21 日(土)・22日(日)・23日(月)
※各日9時から17時まで
■ 場所 生涯学習センター(カルスタすぎと)オープンギャラリー
(所在:杉戸町大字大島477-8 ℡0480-31-2111)
■ その他 申込不要・観覧無料
■ 主催 杉戸町教育委員会 社会教育課
・・・・・・・・・
◆注意事項◆
・新型コロナ感染症対策へのご理解ご協力をお願いいたします。
・前日、当日にかけて体調のすぐれない(咳・のどの痛み・倦怠感等)、体温が37度5分以上ある方は観覧をお控えください。
・観覧をする際には、必ずマスクを着用し、人と人との距離(2m程度)を確保してください。
・短時間での観覧をお願いいたします。
・新型コロナ感染症拡大状況により内容変更や中止となる場合がございます。
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2020年11月20日 |