Multilingual
背景色
文字サイズ
【エコ・スポ】パラリンピック正式種目「ボッチャ」のススメ

ボッチャのルーツ ~ヨーロッパ生まれのパラリンピック正式種目~

 ヨーロッパで生まれたボッチャは、重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障がい者のために考案されたスポーツで、パラリンピックの正式種目です。

ボッチャのルール ~上投げ、下投げ、蹴っても、転がしてもよし~


 ジャックボール(目標球)と呼ばれる白いボールを投げた後、対戦する両者が赤・青のそれぞれ6球ずつのボールを投げたり、転がしたり、他のボールに当てたりして、自球をジャックボールにいかに近づけるかを競います。
 手でボールを投げることができない場合は、ボールを蹴っても大丈夫。または、「ランプ」と呼ばれる投球補助具(勾配具:左下画像)を使い、競技アシスタントのサポートを受けながら、ボールを転がすこともできます

ルール説明(by セプティメルスポーツ/CATALYST)

 

 

ボッチャ必勝法 ~ボールの特性を見極め、『戦術』にいかす~

  ボッチャで使用するボールは、周長約270㎜、重さ約275gの主に皮革製または合皮製。表面はつまめるほど柔らかく、弾まず転がりにくい仕様になっています。表面の縫い目によってボールの軌道が変わることから、一つひとつの癖を見極める力も必要とされます。

 

ボッチャでともに競う ~すべての垣根を越えて、どなたでもできるスポーツ~

 ボッチャは、老若男女、障がいのあるなしにかかわらず、すべての人が一緒に、そして競い合えるスポーツです。
 杉戸町では教室やイベントを開催していますので、ぜひご参加いただき、ボッチャの楽しさを知ってください。

ボッチャ教室、開講中! ~ボッチャを体験できる!~

 エコ・スポいずみにて「ボッチャ教室」を開講しています。令和5年度(2023年度)上半期の予定は以下のとおりです。
 ■ 日 時 162330日、132027日  

      
各火曜日 10時~11時30分
 ■ 会 場 杉戸町ふれあいセンターエコ・スポいずみ 多目的スペース
 ■ 参加費 
無料
 ■ 申 込 不要(当日、開始時間までにお越しください)
 ■ 対 象 杉戸町および近隣住民 
 ■ 持ち物 室内履き・水分補給用飲み物
 ■
企画・運営・問合せ
 
  
NPO法人杉戸町総合型スポーツクラブ「すぎスポ」事務局
   ℡0480-48-5161(月・水・金 10時~16時)
 ■ 主 催 杉戸町教育委員会「エコ・スポいずみ健康スポーツ等指導事業

パラスポーツチャレンジ(障がい者スポーツ大会2023)開催(予定)

 

 エコ・スポいずみにて、「パラスポーツチェレンジ(障がい者スポーツ大会2023)」の開催を予定しています。健常者・障がい者が一緒に楽しめる「ボッチャ」・「ビーンボウリング」・「卓球バレー」などを体験しませんか?                  

 日 時 10月 ※詳細は追って告知いたします。
 ※以下の内容は昨年度の内容を参考で掲載したものです。
 ■ 会 場 杉戸町ふれあいセンターエコ・スポいずみ 多目的スペース
 ■ 参加費  無料 (参加賞あり)
 ■ 事前申込 不要(当日、開始時間までにお越しください)
 対 象 杉戸町および近隣住民 障がい者および健常者
 ■ 持ち物 室内履き・水分補給用飲み物
 ■ 定 員 30名(感染症対策として15名程度で交代制)
 ■ 企画・運営・問合せ
 
  NPO法人杉戸町総合型スポーツクラブ「すぎスポ」事務局
   ℡0480-48-5161(月・水・金 10時~16時)
 ■ 主 催 杉戸町教育委員会「エコ・スポいずみ健康スポーツ等指導事業

ボッチャ競技用具 貸出中

 杉戸町では、ボッチャ競技用具一式を無料で貸し出ししています。貸出をご希望の方は、社会教育課スポーツ振興担当(℡0480-33-1111 内線493)までお問合せください。
 貸出用具 ボッチャ競技用具一式
      (ボール13個、メジャー、コンパス、ルールシート)
 ■ 対 象 杉戸町内在住・在勤・在学の方(を含む団体)
 ■ 条 件 杉戸町内屋内施設での利用、営利目的でない活動

ルール説明(by セプティメルスポーツ/CATALYST)

音声ファイル:再生する
更新日:2023年05月09日

この情報はお役に立ちましたか?

  

返信が必要なご意見の場合は、別ページの「お問い合わせ相談窓口」からお願いします。


アクセスカウンタ
新着トピックス
    よくある質問