\ SUGITO WALK & BIKE TRIP を開催! /
リノベーションまちづくり元年である今年度はリノベーションスクールや事前講演会の他に、杉戸町オリジナルのスピンオフ企画
SUGITO LOCAL TRIP
~日常を冒険し、僕らの地図をつくる旅~
を開催しています!
普段は何気なく見過ごしてしまう…、杉戸町に散りばめられて眠っている小さな資源を見つけ出し、参加者自身の視点、見立て方で、等身大の新しいまちの地図をつくることを目指しています。
■10月9日 SUGIO WALK TRIP
記念すべき第1回目はまち歩きを行いました。
午前の部は、杉戸町の概要を学んでからまちにダイブ!
3グループに別れて、路地裏など普段は歩かないような「まちなか」を散策し、まちの顔となっている正面ではなく裏側、「後頭部」に注目しました。
一人では入ることのできなかったまちの商店も、みんなで入れば大丈夫!気さくな店主にお話を伺い、「顔の見える関係」の大切さを実感しました。
午後の部は、まちに存在する空き店舗にダイブ!
普段は入ることのできない空き店舗にお邪魔をし、まちに眠っている資源を体感しました。
その後は、午前の部で発見した資源・アイデアを、グループ毎にゲーム感覚で発表!
新しい「気づき」と「仲間」が見つかる、濃密な一日でした。
■10月30日 SUGIO BIKE TRIP
第2回目は、自転車とキャンプをテーマにした旅イベントを全国で主催している「一般社団法人BACA」をお招きしてBIKE TRIP!
杉戸町の約6割を占める『豊かな農』を体感するべく、郊外へダイブ!
走行距離は約25㌔。(ルートはこちら)
天候にも恵まれ、まちなかでは見ることのない豊かな自然、農を全身で体感しました。
ランチは、田んぼの真ん中にある農地で1DAYレストランをオープン!
水も電気もガスもありませんが、工夫を凝らしたおもてなし!
杉戸の農地で、杉戸の農産物を使ったランチは格別でした。
まちの資源を体感したことで、まちに既に存在しているモノの『見立て方』の大切さに気付かされました。
周りに広がっている、道路、広場、建物、農地…、それらを再編集して使い倒すことができるまちは、きっと楽しいまちになります。
自分たちの欲しい暮らしは、自分たちで協働して創り上げていくのです。
空き店舗の案内を快くご了解くださった不動産オーナーの皆様、一般社団法人BACAの皆様、参加者の皆様、企画運営を取り行っているchoinaca合同会社の皆様、本当にありがとうございました!
そして、第2回までのTRIPの様子を、素晴らしい映像作品としてまとめていただきました!是非ご覧ください!
次回は11月13日、14日の2日間!
2つのTRIPで参加者が体感した資源を整理して、等身大の新しい地図をつくるCREATIV TRIPです。
どのような新しい地図を創り上げるのか、お楽しみに!
**********************************************************************************************************
まちづくりの情報は市街地整備推進室公式Facebookにて公開しております。**********************************************************************************************************
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2021年11月10日 |