『杉戸宿まちあるきマップ「日光街道宿場めぐり杉戸宿」』が完成
杉戸町の魅力を広く発信するため、住民との協働で作成した「まちあるきマップ(日光街道宿場めぐり杉戸宿)」が、完成しました。
埼玉県庁、東武動物公園駅、杉戸高野台駅などで無償配布中。
杉戸宿を再発見、そして魅力を発信
▼マップ無償配布中▼
町役場産業課窓口、各公民館、カルスタすぎと、杉戸町観光協会埼玉県庁、東武動物公園駅、杉戸高野台駅などで無償配布中。
杉戸宿を再発見、そして魅力を発信
杉戸町は日光街道の宿場町として栄え、西暦1616 年(元和2 年)に「杉戸宿」
として開宿され、2016 年(平成28 年)に400 周年を迎えます。
そのため、杉戸宿開宿400 周年に向けて、杉戸町の原点を再確認し、杉戸
宿再発見のための取り組みを行っていきます。観光客の誘致による中心市街
地の活性化や、郷土の歴史に対する町民の理解と誇りを深めるとともに、杉
戸町らしさ(地域アイデンティティ)の確立と魅力発信を進めていきます。
マップの内容に興味津々
「まちあるきマップ」には、町の旧日光街道沿いにある杉戸宿の歴史を物
語る史跡や昭和初期の建物(古民家)、杉戸宿の歴史や見所、モデルコース
が紹介されている他に、杉戸宿に関するあまり知られていない興味深い話な
どが多く紹介されています。
▼杉戸宿マップを拡大したい方はこちら
住民参加でマップづくり
「まちあるきマップ」の作成にあたり、利用者目線の見所や情報などを掲載す
るため、住民との協働で「日光街道杉戸宿魅力再発見ワークショップ」を開催し、
杉戸宿に思いを寄せる一般から募集した参加者の協力のもと、編集作業を進めま
した。
ワークショップでは、実際に町を歩き、地図で紹介する場所や歴史を確認し、
新たに発見したものなどを話し合い、マップに盛り込みました。
【問い合わせ】
杉戸町観光協会(杉戸町商工会内)☎(32)3719
杉戸町役場 商工観光課 魅力発信担当 (内線310)
杉戸町観光協会(杉戸町商工会内)☎(32)3719
杉戸町役場 商工観光課 魅力発信担当 (内線310)
音声ファイル: | 再生する |
更新日: | 2017年05月01日 |