本文
「心に届く紙芝居講座」を開催します
子どもの言葉の成長には、「聞く力」を育むことが大切です。多様な大人の言葉に触れることで、
子どもは言葉を獲得していきます。紙芝居や絵本を通して言葉を乗せ、子どもの心にダイレクトに
届く演じ方のレッスンを一緒に体験してみませんか?
【開催概要】
●日 時 9月2日(火曜日)、9月9日(火曜日)の全2回 両日とも10時~12時
●場 所 生涯学習センター 創作室1
●講 師 正司顯好(しょうすあきよし)氏(跡見学園女子大学兼任講師、杉戸町立図書館協議会会長、元埼玉東萌短期大学幼児保育学科長・教授)
●対 象 (1) 絵本、紙芝居、昔ばなし等に興味関心のある方 (2) 全日程に参加可能な方
●内容 1.相手の心に届く話し方とは!声の通り道を探しながら・・・
2.人が人に語るときに大切なこととは!紙芝居と絵本を通じて・・・
●定 員 20名(定員を超えた場合、抽選)
●申込期間 8月1日(金曜日)~8月20日(水曜日) 開館日の9時~17時の間
●申込方法 町立図書館に電話または窓口にて申込
●主 催 杉戸町立図書館
●申込・問合せ 杉戸町立図書館 電話0480-33-4056