ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総合政策課 > 公共施設の相互利用について

本文

公共施設の相互利用について

ページID:0001014 更新日:2024年12月23日更新 印刷ページ表示
3 すべての人に健康と福祉を11 住み続けられるまちづくりを17 パートナーシップで目標を達成しよう

公共施設の相互利用とは?

 杉戸町民のみなさんが近隣市町(春日部市・久喜市・蓮田市・幸手市・白岡市・宮代町)の公共施設を住民の方と同じ条件で利用することができます。(杉戸町民が近隣市町の公共施設を地元住民と同一条件で利用でき、また、地元住民でない場合の割増利用料金が適用されない制度です。)

 杉戸町と久喜市、蓮田市、幸手市、白岡市及び宮代町で構成される「田園都市づくり協議会」と、杉戸町、春日部市、蓮田市、白岡市及び宮代町で構成される「埼玉県東部中央都市連絡協議会」では、協議会構成市町の住民サービスの向上を図るため、公共施設の相互利用協定を結んでおり、構成市町の住民の方なら、どなたでも気軽にお互いの公共施設を利用できます。

相互利用できる施設は?

利用可能施設につきましては下記リンク先をご覧ください。

※詳しくは各市町のホームページまたは問い合わせ等にて施設の情報をご確認のうえ、利用をお願いします。

田園都市づくり協議会

相互利用対象施設一覧表 [PDFファイル/188KB] 令和6年12月現在

埼玉県東部中央都市連絡協議会

公共施設相互利用ガイドマップ[PDFファイル/1.94MB] 令和2年2月現在

施設相互利用

愛称の変更

  • 春日部市「総合体育館」は、ネーミングライツの導入により、令和6年10月1日から「アイル・アリーナ ウイング・ハット春日部(総合体育館)」となりました。
  • 春日部市「市民文化会館」は、ネーミングライツの導入により、令和6年10月1日から「正和工業にじいろホール(市民文化会館)」となりました。

追加​

  • 春日部市「春日部市大凧文化交流センター(ハルカイト)」は、令和6年8月1日から、相互利用が開始されました。

廃止・閉館​

  • 春日部市「春日部市庄和勤労福祉センター」は令和5年4月1日に廃止となりました。
  • 春日部市「春日部市庄和コミュニティセンター」は令和6年4月1日に廃止となりました。

休館

  • 春日部市「春日部市庄和地区公民館」は令和6年10月1日から令和7年10月31日(予定)まで全館休館となっています。
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)