ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康支援課 > 帯状疱疹にご注意ください!

本文

帯状疱疹にご注意ください!

ページID:0001382 更新日:2024年1月1日更新 印刷ページ表示

帯状疱疹とは

帯状疱疹は、水痘(水ぼうそう)のウイルスが原因で起こる痛みを伴う皮膚の病気です。子どもの時に水痘にかかったことのある方は、誰でもかかる可能性があります。水痘は、治った後でもそのウイルスが生涯にわたって体内の神経節に潜伏し、加齢や疲労、ストレス等で免疫力が低下した時に、再びウイルスが活性化して、帯状疱疹として発症します。50歳以上になると発症率が高くなり、80歳までに3人に1人は発症するといわれています。

症状

ピリピリ・チクチクといった神経性の痛みを感じることから始まり、体の左右どちらかの神経に沿って帯状に痛みを伴う赤い発疹が広がり、水泡が現れます。その後、水泡がかさぶたになり、皮膚が正常に戻るまでには約1か月程度かかります。また、皮膚症状が治まった後も「帯状疱疹後神経痛」を患う可能性や、部位によって「角膜炎」「顔面神経麻痺」「難聴」などの合併症を引き起こすこともあります。
※経過や痛みの程度には個人差があります。

治療

原因となっているウイルスを抑える「抗ウイルス薬」と、痛みを和らげる「痛み止め」が使用されます。帯状疱疹だと気づかずに、治療が遅れた場合には、長い間痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」に移行することもあります。帯状疱疹が疑われる症状が現れた場合は、できるだけ早く医師に相談しましょう。

予防

日頃から体調管理を心がけ、免疫力を高めることが、予防に効果的です。

  • バランスの良い食事をとる
  • 十分な睡眠をとる
  • 適度な運動をする
  • ストレス発散する

ワクチンについて

※任意接種のため費用は全額自己負担となります
50歳以上の方は、予防接種を受けることで発症予防や重症化予防が期待できます。水痘にかかったことのある人は、すでに帯状疱疹に対する免疫を獲得していますが、年齢とともに弱ってしまうため、改めてワクチン接種を行い、免疫を強化し、予防効果を高めるものです。

帯状疱疹予防ワクチンは2種類(生ワクチン・不活化ワクチン)あり、接種方法や回数などに違いがあります。

なお、帯状疱疹予防ワクチンは、法令に定められた定期予防接種ではないため、任意予防接種となり、全額自己負担となります。

接種を希望する方は、直接、医療機関へご相談ください。