
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
令和6年8月14日(水曜日)から9月1日(日曜日)まで、生涯学習センターオープンギャラリーにて、杉戸町平和企画展を開催しました。
今年度は、杉戸町の友好都市である福島県富岡町に関する展示を行い、アニメーション背景画家の男鹿和雄氏が描いた富岡町の風景画には、多くの来場者が心を打たれ、1つ1つの絵に見入っていました。来場者の中には、近隣市町に在住の富岡町から避難された方や、男鹿氏の作品のために県外から来場された方もいらっしゃいました。
また、核被害に関連し、東京都立第五福竜丸展示館に御協力いただき、「世界のヒバクシャ展」も同時開催しました。杉戸白百合幼稚園の子どもたちには、平和についてのメッセージの展示に御協力いただき、子どもたちが一生懸命考えてくれたメッセージは、来場者にとても好評でした。
※8月31日(土曜日)に予定されていた講演イベントは、台風接近に伴い、残念ながら中止となりました。
杉戸町平和企画展は、様々な視点から戦争の悲惨さや平和の尊さを考える場となるよう、毎年テーマを変えて開催しています。今回は、東日本大震災で地震・津波・原発事故で被害を受けた富岡町に関する展示を行い、復興へ1歩ずつ歩みを進める富岡町を多くの人に知っていただく機会として、また、核によって引き起こされる影響、そして、いかに平和が尊いものなのかを考えていただく機会として企画しました。
主催/杉戸町・杉戸町教育委員会
共催/杉戸町国際交流協会・杉戸町立図書館
後援/学校法人藤田学園 杉戸白百合幼稚園・学校法人昌平学園 昌平中学・高等学校
協力/富岡町・富岡町教育委員会・東京都立第五福竜丸展示館