ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉課 > 精神障害者保健福祉手帳の旅客運賃割引について

本文

精神障害者保健福祉手帳の旅客運賃割引について

ページID:0016291 更新日:2024年11月1日更新 印刷ページ表示

精神障害者保健福祉手帳の旅客運賃割引について

 令和7年4月1日より、JRグループにて精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方への旅客運賃割引制度が導入されます。
※JR以外の私鉄運賃の割引につきましては、各鉄道会社によって、取り扱いが異なる場合があります。詳しくは、直接、各鉄道会社にお問合せください。

 

埼玉県ホームページ:https://www.pref.saitama.lg.jp/a0604/seishinshougai/seishin.html<外部リンク>

対象となる方

 精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額第1種または第2種の記載のあるもの)をお持ちの方

第1種:精神障害者保健福祉手帳1級
第2種:精神障害者保健福祉手帳2級または3級

精神障害者保健福祉手帳に第1種または第2種の記載を希望する方へ

 手帳更新の際、新しい手帳にスタンプを押印し、お渡しします。
 すでに発行済みで有効期限内の手帳をお持ちの方は、福祉課の窓口に手帳をお持ちいただき、記載希望とお伝えください。スタンプを押印し、お渡しします。

顔写真貼付がない手帳をお持ちの方へ

 JRグループでは、顔写真貼付がない手帳では、旅客運賃割引が受けられません。
 顔写真付きの手帳へ切り替えをご希望の方は、福祉課窓口に手帳と顔写真をお持ちいただき、再交付の申請をしてください。