
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
納税証明書(継続検査用)は無料で発行しています。
納税証明書の取得について、詳細は 町税に関する証明について をご覧ください。
これまでは、軽三輪・軽四輪に限り、車検時に必要な納付情報を軽自動車検査協会が軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)により電子的に確認できるようになっていましたが、令和7年4月からは運輸支局等においても、車検が必要な小型二輪の納付確認が電子的にできるようになりました。このため、軽自動車(軽三輪・軽四輪及び小型二輪)の車検時において、継続検査窓口での納税証明書の提示が原則不要となりました。
ただし、以下のような場合は、従来通り、納税証明書が必要となります。
・納付直後のため、軽JNKSに納付情報が登録されていない場合
・中古車購入直後の場合
・他の市町村へ引っ越した直後の場合
・対象車両に過去に未納がある場合
※納付後、すぐに車検を受けたい場合は、金融機関の窓口やコンビニエンスストアで納付し、納税通知書に添付された納税証明書をご提示ください。
※小型二輪を所有している方が口座振替で納付された場合、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)を送付していますが、令和8年度以降、送付を廃止します。