
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
杉戸町教育委員会では、令和7年度も子ども大学すぎとを開校します。
子ども大学は、大学のキャンパスなどで小学校4~6年生が学ぶ、子どものための大学です。
日本工業大学、武蔵野銀行・関東財務局、杉戸農業高等学校の先生などを講師として招き、
楽しくてためになる授業を予定しています(全5回)。
令和7年度は、日本工業大学先進工学部データサイエンス学科による「LEDを光らせる
アプリの作成」や、武蔵野銀行・関東財務局による「みんなに知ってほしいお金の話」、
杉戸農業高等学校食品流通科による「米粉を使ったパン作り」などがテーマとなります。
ご興味のある方は是非ご参加ください!
9月7日(日)、9月28日(日)、10月19日(日)、11月9日(日)、11月30日(日)
※全5回の開催を予定しております。
町内在住小学校4~6年生
※原則、全日程に参加可能な方
50名
※申し込み多数の場合は抽選とさせていただきます。
また、抽選を行うにあたりまして、6年生(卒業学年)の応募者を優先させていただきます。
※抽選結果につきましては、8月上旬頃、ご応募いただいた住所へ通知いたします。
1,500円
※参加決定後、入学案内通知に集金日を告知します。
7月1日(火曜日)0時 ~ 7月18日(金曜日)17時00分まで
申込フォームはこちら<外部リンク>
<外部リンク>
「子ども大学すぎと」事務局からのメールは、社会教育課のアドレスからお送りいたします。
迷惑メール対策設定によっては、杉戸町からのメールが届かない場合があります。お手数ですが、 「@town.sugito.lg.jp」からのメールを受信できるように、あらかじめ設定をお願いいたします。
設定方法については、各携帯電話会社のウェブサイト等をご確認ください。
社会教育課メールアドレス:syakaikyoiku@town.sugito.lg.jp