ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 令和7年度 杉戸町防災意識向上講演会を開催しました

本文

令和7年度 杉戸町防災意識向上講演会を開催しました

ページID:0021913 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示
 杉戸町では、「地域がつながり、安全で災害に強いまちづくり」を推進するため、地域防災の要である自主防災組織を対象とした、杉戸町防災意識向上講演会を、8月23日(土曜日)彩の国いきいきセンターすぎとピア 2階多目的ホールにて開催しました。

 本講演では、消防庁が実施している、大規模災害(地震、風水害等)で活動した市町村職員、消防職団員、女性防火クラブ員、自主防災組織等の方々及び防災に知見を有する防災まちづくり大賞受賞団体の代表者を語り部として派遣する「防災意識向上プロジェクト」を活用し、第29回防災まちづくり大賞 消防庁長官賞を受賞された、鳥取県米子市三柳団地2区自主防災会 統括防災部長 稲田浩一 氏をお招きし、「笑顔の絶えない楽しい防災活動~誰一人取り残さない防災~」をテーマに、講演をしていただきました。
 当日は約100名の方が参加され、地域防災力向上のため、皆さん熱心に耳を傾けていました。

三柳団地2区自主防災会の活動の様子は、稲田氏のSNSでもご覧いただけます。

インスタグラム:https://www.instagram.com/bousaidan2/

講演会開会時の町長あいさつの様子講演する稲田氏