ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 住民協働課 > 【バッセルトン市】交流記録

本文

【バッセルトン市】交流記録

ページID:0002303 更新日:2024年1月1日更新 印刷ページ表示

姉妹都市オーストラリアバッセルトン市との交流記録

1996年(平成8年)

  • 杉戸町定例議会において、バッセルトンとの姉妹都市提携について議決
  • 11月19日姉妹都市提携締結調印(バッセルトンシャイヤープレジデント来訪)
  • 記念植樹・・・オーストラリア原産ウォトル(やなぎ葉アカシア)をすぎとピア中庭に植えた。

1997年(平成9年)

杉戸町長がバッセルトンを訪問し、バッセルトンシャイヤー裏庭湖畔に埼玉県の木(ケヤキ)を植樹

1998年(平成10年)

バッセルトンから来訪(14名)
バッセルトンシャイヤー図書館隣に日本庭園造成(ボランティア楽庭連)

1999年(平成11年)

バッセルトンを訪問(10名)

  • オーストラリア姉妹都市国際会議姉妹都市賞受賞を記念して日本庭園に石灯籠を贈呈し、除幕式を行った。
  • 職員の総合派遣研修(ステップアップ研修)をスタート

2000年(平成12年)

バッセルトンから来訪(15名)

  • バッセルトンへ消防自動車を贈呈
  • 小学生による絵画の交換を行いそれぞれの国で展示会を行う

2001年(平成13年)

バッセルトンを訪問(14名)

  • アグリパーク開園セレモニー出席のため、バッセルトンから市長を含む5名が来訪
  • バッセルトンから姉妹都市インフォメーションボード「ゆじょうのかけはし」及び記念樹としてミモザの木(ナンヨウアカシア)が贈呈
  • オーストラリア姉妹都市国際会議開催

2002年(平成14年)

バッセルトンから来訪(15名)

2003年(平成15年)

バッセルトンを訪問(11名)
バッセルトンシャイヤーブラスバンド35名来訪(姉妹都市交流コンサート開催)

2004年(平成16年)

バッセルトンから来訪(14名)
杉の子吹奏楽団有志バッセルトンを訪問(20名)(クリスマスキャロルに出演)

2005年(平成17年)

バッセルトンを訪問(15名)

2006年(平成18年)

バッセルトンから来訪(16名)

  • カルスタすぎとにおいて「姉妹都市提携10周年記念式典」を開催
  • バッセルトンからの訪問団が参加し、植樹(ボトルブラッシュ)・祝賀会を行った。

2007年(平成19年)

バッセルトンを訪問(18名)

  • バッセルトンにおいて「姉妹都市提携10周年記念式典」を開催
  • 杉戸町からの訪問団が参加し、植樹(バッセルトンの日本庭園にベニスモモの木を植樹・祝賀会(セントメアリーホール)・芸術展覧会・武道交流を行った。

2008年(平成20年)

バッセルトンから来訪(11名)

2009年(平成21年)

新型インフルエンザの影響により訪問を中止

2010年(平成22年)

バッセルトンを訪問(副町長を含む12名)

2011年(平成23年)

訪問サイクル調整のためバッセルトンからの来訪中止
大震災の発生に伴い、バッセルトン姉妹都市委員会の若いメンバーが中心となり、福島県富岡町のためにチャリティーを開催し、日本円で約40万円を集めた。

2012年(平成24年)

バッセルトンから来訪(市長・副市長を含む15名)
【1月21日】バッセルトンが市に昇格し、バッセルトンシャイヤーからバッセルトンシティーとなった。市制宣言式典に杉戸町長夫妻が出席。
【11月2日】すぎとピアにおいて富岡町長・バッセルトン市長・杉戸町長及び訪問団・各議員・各職員約100名が参加して合同親睦会(フレンドシップパーティー)を開催
【11月3日】産業祭においてフレンドシップセレモニーを開催富岡町長・バッセルトン市長・杉戸町長が固い握手を交わした。式典終了後に、アグリパーク敷地内に記念植樹(ナンジャモンジャの木)を行った。

2013年(平成25年)

バッセルトンを訪問(副町長を含む16名)

2014年(平成26年)

トライアスロン大会(5月3日開催)に出場するため職員有志等による選手団がバッセルトンを訪問(6名)バッセルトンから来訪(Ceo・協会会長を含む14名)

2015年(平成27年)

バッセルトンを訪問(副町長を含む14名)

2016年(平成28年)

バッセルトンから来訪(市長・Ceoを含む4名)

【10月28日】バッセルトン市が平和首長会議に加盟するため、広島市長を表敬訪問。杉戸町長も同席。
【10月30日】「杉戸宿開宿400年宿場まつり」において、「姉妹都市提携20周年記念式典」を開催。バッセルトン市長・バッセルトン市Ceo・姉妹都市協会会長のほか、西オーストラリア州議会議長ほか4名が参加した。

2017年(平成29年)

バッセルトン市主催「姉妹都市提携20周年記念式典」出席のためバッセルトン市を訪問(杉戸町長夫妻、杉戸町商工会長、杉戸ロータリークラブ会員など11名)

【1月26日】バッセルトン市主催「姉妹都市提携20周年記念式典」に出席した。

2018年(平成30年)

バッセルトンを訪問(副町長を含む4名)

2020年(令和2年)

新型コロナウイルス感染症(Covid-19)の世界的な感染拡大により姉妹都市間の交流が中止となる。

2023年(令和5年)

杉戸町の保育園(すぎと・高野台・泉)の年長児とバッセルトンのジョージアナモロイ英国教会学校の幼児スクールの子供たちをオンラインで繋ぎ、世界共通の遊び(ジャンケン・にらめっこ・ダンス)などを通して交流を実施した。

オンライン交流