
キーワードでさがす
ページID検索
さがし方別
注目ワード
公共施設予約システム マイナンバーカード 新型コロナワクチン接種 ふるさと納税 子育て ごみ 町内巡回バス
本文
差別を受けた、暴行・虐待を受けた、セクハラ・パワハラを受けた、いじめ・プライバシー侵害を受けたなど、心配ごと、困りごと、気になること、その他いろいろなもめごと等のよろず相談を人権擁護委員がお受けいたします。
困ったときは、一人で悩まず相談してください。
毎月10日前後 10時00分から15時00分まで
令和7年度の相談日は次のとおりです。
人権相談日程表
開催月 | 相談日 |
---|---|
4月 | 4月10日(木曜日) |
5月 | 5月9日(金曜日) |
6月 | 6月10日(火曜日) |
7月 | 7月10日(木曜日) |
8月 | 8月8日(金曜日) |
9月 | 9月10日(水曜日) |
10月 | 10月10日(金曜日) |
11月 | 11月10日(月曜日) |
12月 | 12月10日(水曜日) |
1月 | 1月9日(金曜日) |
2月 | 2月10日(火曜日) |
3月 | 3月10日(火曜日) |
杉戸町役場会議室
人権擁護委員
無料
法務省の人権擁護機関では、電話での相談を受け付けています。
・みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
0570-003-110 (平日8時30分から17時15分まで)
・子どもの人権110番
0120-007-110 (平日8時30分から17時15分まで)
・外国語人権相談ダイヤル
0570-090-911 (平日9時00分から17時00分まで)
・女性の人権ホットライン
0570-070-810 (平日8時30分から17時15分まで)
法務省の人権擁護機関では、インターネットでの相談を受け付けています。
パソコン・スマホ・携帯電話共通
法務省インターネット人権相談受付窓口<外部リンク>
注釈 端末の環境により、ご利用できない場合があります。