ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 選挙管理委員会 > 投票日当日の投票

本文

投票日当日の投票

ページID:0007925 更新日:2024年1月23日更新 印刷ページ表示
 投票日当日、投票所へ行き投票するという、投票の最も基本的な方法です。
 次のような手順で投票を行います。

 

手順1 投票所入場券の確認
 選挙の公示日(又は告示日)以後、投票所入場券を郵送します。届いたらすぐに投票の日時及び投票所等を確認してください。投票日当日は、投票所入場券に記載された投票所以外で投票することはできません。

手順2 受付係で受付
 投票日当日、投票所入場券に記載された投票所へ行き、受付係に投票所入場券を渡してください。
 受付係にて投票所が正しいかどうかの確認を行います。
(補足)
 投票所入場券が届かなかった又は忘れた場合であっても、選挙人名簿に登録されていることが確認できれば入場券を再発行しますので、投票することができます。(身分を証明できるものをお持ちください)

手順3 名簿対照係での確認
 その後、名簿対照係が選挙人名簿に登録されているかどうかを確認します。
 確認が終わりましたら、投票用紙交付係へお進みください。(複数の投票がある選挙の場合には投票所入場券をお返ししますので、次の投票用紙の交付係までお持ちください)

手順4 投票用紙交付係から投票用紙を受領
 投票所入場券と引き換えに投票用紙を受け取ってください。(単独選挙の場合には投票用紙交付の際に投票所入場券を回収します。複数の選挙がある場合には最後の投票用紙の交付の際に投票所入場券を回収します)

手順5 投票用紙への記載と投票箱への投かん
投票記載所に進み、掲示されている候補者の氏名等を参考に投票したい候補者や政党等の名称を投票用紙に記載し、投票用紙を投票箱へ投かんします。
(補足)
 投票用紙には、原則、投票者が自書しなければなりませんが、目の不自由な方で点字での投票を希望する方は「点字投票」を、けがや心身の障害等により字を書くことが困難な方は投票所の係員が代筆する「代理投票」をすることができます。
(補足)
 2票以上の投票を行う選挙では、手順4から5を繰り返します。