4月9日 火曜日
2日目の朝。
1年生も加わっての通学班初登校なのにあいにくの天候となってしまいました。
せっかく咲いた満開の桜もどんどん花びらが散ってしまい・・・。
花散らしの雨となってしまいました。
そんな中でも「おはようございます!」の元気な声が響きます。
昇降口が異なる1年生を入口まで送り届けてから自分の下駄箱へと向かう上級生の姿が見られ、子供たちのやさしさに感動しました。
なかよし学級
曜日を英語で発音する学習を映像教材を使いながら行っています。
1年生
何もかもが初めての1年生。
教科書や持ち物、お道具箱の確認を丁寧に行っています。
2年生
1年生の復習を中心にドリル学習に取り組んでいます。
一人一人のペースで学習を進めていました。
3年生
音読カードの準備を行っています。
音読が上手にできることは国語力アップのポイントです。
4年生
めあてカードの作成。
目標をしっかり持つことはとても大切ですね。
5年生
早速、算数の学習がスタート。
積極的な挙手がすばらしいですね。
6年生
学級活動。
教師ではなく、自分たちで学級会を進められるのはさすが6年生ですね。