4月30日 火曜日
先週24日 水曜日に6年生が社会科見学に行きました。
見学地は「昭和館」と「国会議事堂」です。
都内に向かう行程のため少し早い集合時刻となりましたがみんな元気に登校してきました。
昭和館では戦争を含む、昭和の日本の暮らしについて様々な展示があり、触れながら学ぶことができます。
6年生の社会科のメインである歴史学習。
これから時代を追って学習を進めていきますが、歴史学習の最後に戦争の時代に生きた人々、戦後の復興に力を尽くした人々の暮らしについて学びます。
学年の後半での学習となりますが、今回の学習を思い出し、家族で再び訪れてみることもよいかもしれません。
次は国会議事堂を見学しました。
大きな本会議場に入った途端、スケールの大きさに感嘆の声を漏らしていました。
テレビ中継で見た場所に直接足を踏み入れ、自分の目で見ることができたことは大変良い勉強になったことと思います。
ICT機器の発達やデジタル教科書の普及により、写真や動画コンテンツが豊富となり、以前より格段に学びやすくなったとはいえ、直接目で見て、感じ取る学習に勝るものはありません。
今回は有意義な社会科の学習となりました。
今後もぜひ体験的活動を取り入れた学びを推進していきたいと考えています。
早朝よりご準備くださった保護者の皆様、ありがとうございました。