ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 泉小学校 > 水泳学習 低学年

本文

水泳学習 低学年

ページID:0013898 更新日:2024年6月25日更新 印刷ページ表示
6月25日 火曜日
プール開きから2日目、今日は低学年(1・2・3年生・なかよし学級)が水泳の学習を行いました。
昨日ほどではないにせよ気温が高くなり、水が気持ちがよい水泳学習日和となりました。
準備運動
準備運動をしっかり行います。
バディ
バディを組みます。
初めての1年生もいるので繰り返し練習しました。
人数を確認し、安全を確認するためにバディシステムはとても大切です。
伏し浮き
水慣れを行ってから基礎練習を行いました。
今回は「伏し浮き」です。
水の中で「浮かぶ」という水泳の一番基本となる練習です。
力を入れると沈んでしまうため、脱力すると浮かぶことができる、ということを体で覚えることは不意の落水事故でも活用できる方法です。
宝探し
続いて顔を水中に入れる練習をするため「宝探し」を行いました。
夢中になると水に顔をつけるのが苦手な子も自然とできるようになります。
1・2年生チーム対3年生チームで対抗戦を行い、3年生チームが見事勝利しました。
自由時間
最後は楽しい自由時間です。
水中鬼ごっこやじゃんけんなどみんな楽しそうに遊んでいました。
次回からは3つのコースに分かれて、練習をしていく予定です。

学校概要
スクールプラン
学校経営
学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校活動の様子
年間行事予定
学校応援団のページ
お知らせ