ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 泉小学校 > 3年生 安全マップを作ろう

本文

3年生 安全マップを作ろう

ページID:0014287 更新日:2024年7月10日更新 印刷ページ表示
7月10日 水曜日
3年生が「総合的な学習の時間」の学習で「学校安全マップ」を作っていました。
総合的な学習の時間は、「変化の激しい社会に対応して、探究的な見方・考え方を働かせ、横断的・総合的な学習を行うことを通して、よりよく課題を解決し、自己の生き方を考えていくための資質・能力を育成することを目標とする。」(文部科学省HPより)

環境学習や福祉学習、国際理解学習など教科の枠にとらわれずに広い視点で課題を見つけ、深めていく学習となります。
安全
調べたことを、模造紙にまとめました。
せっかくなので来週1年生に発表する予定です。
今日は、発表の練習を行いました。
安全1
安全2
校舎図に写真を貼りわかりやすくまとめています。
どんなところが危険なのか、何に気を付ければよいのかポイントを説明します。
安全3
発表のリハーサル。
聞く人のことを考えて、立ち位置や声の大きさ、目線などを工夫します。
今回の学習では「調べる力」「まとめる力」「話す力」を身につけることを目的としています。
これからの社会ではこのような力がより一層必要になることでしょう。

学校概要
スクールプラン
学校経営
学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校活動の様子
年間行事予定
学校応援団のページ
お知らせ