7月16日 火曜日
1学期最終週は雨のスタートとなりました。
先週、記事にした3年生の総合的な学習の時間でまとめた校内の危険箇所調べですが、本日いよいいよ1年生に発表することになりました。
リハーサルを重ね、直前まで各グループ念入りに発表の流れを確認していました。
緊張が伝わってきます。
役割分担を決め、聞く人がわかりやすいように工夫して発表しています。
1階から3階まで各階ごとにまとめてあります。
1年生が使ったことのある図書室の発表では「知ってる」「行ったことある」などの声が聞こえました。
理科室は3年生から使いますなどの補足の説明も素晴らしいですね。
最後に1年生が印象に残ったところの発表しました。
1年生が帰った後、
「緊張した~」
「うまくいったか心配」
などの感想とともにホッとした安心した表情を浮かべていました。
今回の学習では「調べる力」「まとめる力」の他に「発表する力」を身に着けることも目的の一つでした。
どうすれば相手に自分の意図が伝わるのか、プレゼンテーションする力は、これから求められる力です。
色々な学習を通して、「アウトプットする力」の育成に取り組んでいきたいと考えています。