修学旅行報告(1)
10月23日から24日に1泊2日で5,6年生が鎌倉・箱根方面へ修学旅行に行ってきました。
本校は5・6年合同で隔年で修学旅行と林間学校へ交互に行っています。
22日の朝、子どもたちは元気の登校してきました。
たくさんのお家の人に見送られながら、いざ鎌倉へ!
快晴の鎌倉に到着しました。
鶴岡八幡宮で集合写真をパチリ。
宝戒寺にて座禅体験をしました。
姿勢正しく精神を集中します。
高徳院にて。
大仏の大きさにビックリしました。
グループ行動を協力して行うことができました。
お土産買いは修学旅行の楽しみの一つです。
だれにどんなものを買っていこうか、ワクワクしながら選びます。
次の見学地は小田原城です。
天守閣までのきつい階段を登りきると、素晴らしい景色が広がっていました。
疲れが吹き飛びます。
ホテルに到着しました。
入浴を済ませ楽しい夕食タイムです。
お腹が空いていたのでモリモリ食べていました。
作っていただいた方に感謝です。
1日目のクライマックスは寄木細工体験です。
箱根の伝統工芸品である寄木細工でコースター作りを行いました。
思い思いの組み合わせで世界に一つだけのコースターが出来あがり大満足でした。
体調が悪くなる子も出ず、みんな元気に修学旅行1日目を終えることができました。
お天気にも恵まれ、大満足な1日目を過ごすことができました。
1日の疲れが出たのか、布団に入るとあっという間に夢の中。
2日目も楽しく、最高の思い出を作りたいですね。