ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 泉小学校 > 1年生 CAPプログラムを行いました

本文

1年生 CAPプログラムを行いました

ページID:0016239 更新日:2024年10月30日更新 印刷ページ表示
10月30日 水曜日
1年生を対象としたCAPプログラム講習を本日行いました。
CAP(キャップ)とは、Child Assault Prevention子どもへの暴力防止の頭文字をとってそう呼んでいます。子どもがいじめ・虐待・体罰・誘拐・痴漢・性暴力など様々な暴力から自分の心とからだを守る暴力防止のための予防教育プログラムで杉戸町では1年生を対象に行われているものです。
本日は、CAPくれよんさんより3名の講師の方が来校され、ご指導いただきました。
CAP1
「権利」についてわかりやすく教えてくださりました。
他人の権利を奪うことはいけないこと、もしそんなことが起こったらどんなふうに対応すべきかを全員体験しました。
CAP2
後半は人形劇で知らない人についていかないことや、大きな声をどんなふうに出して逃げるのかなどを教わりました。

どの子も積極的に参加し、真剣に取り組んでいました。
1年生が対象の研修ですが、教わったことを他学年にも広げ、子どもたちが事件に巻き込まれないようこれからも指導していきたいと思います。

学校概要
スクールプラン
学校経営
学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校活動の様子
年間行事予定
学校応援団のページ
お知らせ