12月16日 月曜日
2年生が生活科の学習を行っていました。
生活科は、具体的な活動や体験を通して学ぶという低学年児童の特質を踏まえた学び方を大切にした教科です。
また、幼児期に身に付けた資質・能力を、小学校の学習活動でも安心して発揮できるようにする幼小の円滑な接続が求められており、生活科はその中核を担う教科として重要な役割を担っています。
今回2年生が取り組んでいるのは、
「イズミーランドへようこそ」
色々なおもちゃ作りを行って、1年生を招待して一緒に遊ぶ、という題材です。
みんなで協力しながらボウリングのレーンを作っています。
段ボールやガムテープを使い、どうすれば楽しいボウリングゲームができるか話し合いながら作業を進めていました。
コーナーの看板も工夫して作っています。
カラフルにすると楽しさが伝わってくると説明してくれました。
こういった活動は作っているときが一番楽しかったりもします。
「1年生楽しんでくれるかな。」
「すこし簡単にしてあげよう。」
など、自然に相手のことを思いやる会話も聞こえ、子どもたちは様々思考を巡らせながら学習に取り組んでいました。
今週、1年生を招待します。
大成功間違いないでしょう。