ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 泉小学校 > 一斉下校

本文

一斉下校

ページID:0017470 更新日:2025年1月8日更新 印刷ページ表示
1月8日 水曜日(2)
本日、一斉下校を行いました。
学期のはじめと終わりには登下校時の安全指導を全体で行い、通学班で下校をしています。

全国各地で交通事故は多発し、子どもが巻き込まれる事故も少なくありません。
安全は自分自身で常日頃より意識して行動することが大切です。
学校では帰りの会などでの日常指導、学級活動などでの授業での指導、今回のような全体での指導を行い意識づけを図っています。
一斉下校1
道路の歩き方や横断の際に気を付けることなどのお話です。
寒いからといってポケットに手を入れて歩くと不意の転倒時に怪我につながるなどこの季節ならではの話もありました。
一斉下校2
地区別に気を付けるポイントなどを確認します。
交通量の多い地区を通学する班や見通しの悪い交差点を横断する班など気を付けなければならないポイントはそれぞれ違います。
一斉下校3
安全に気を付けて下校します。
一人一人が自分事として安全を意識し、毎日通学して欲しいと思います。




「埼玉県 交通事故防止 5つの行動」
一斉下校4
「もしかして」
「とまる」
「みる」
「まつ」
「たしかめる」

この5つが大切です。

学校概要
スクールプラン
学校経営
学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校活動の様子
年間行事予定
学校応援団のページ
お知らせ