1月24日 金曜日
1月とは思えないほど暖かな日が続いています。
今日もきれいな青空が広がり、ポカポカ陽気となり、外体育にうってつけの日となりました。
3・4年生がゴール型ゲーム(ラインサッカー)を学習していました。
体育のボール運動(ゲーム)はゴール型ゲーム(サッカー系、バスケットボール系)、ベースボール型ゲーム(野球、ソフトボール系)、ネット型ゲーム(バレーボール系)などがあります。
ボール運動は子どもたちにとって親しみやすい領域でとても楽しそうに学習に取り組んでいました。
外での運動がとても気持ちが良いです。
このまま暖かくなってくれればいいのに、と思ってしまいました。
準備運動に縄跳びを組み込んでいます。
3分間跳びきる「時間跳び」にチャレンジしています。
グループで練習をして試合に臨みます。
自分のグループの課題を解決するためにはどんな練習をするのか考えていくことが必要です。
試合になると大盛り上がりでした。
ゴールが決まると大歓声が湧き上がっていました。
陸上や水泳、器械運動とは異なり、みんなで喜び合うことがボール運動領域の大きな特徴です。
しっかりまとめ、振り返りを行うことが大切です。
子どもたちの体力低下、運動離れは最近の課題としてよく報道されています。
身体を動かす楽しさを味わわせ、自分なりの方法で運動に親しんでいくために体育の授業をこれからも充実させていこうと考えています。