ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 泉小学校 > 3・4年生体育「タグラグビー」

本文

3・4年生体育「タグラグビー」

ページID:0018633 更新日:2025年3月12日更新 印刷ページ表示
3月12日 水曜日
昨晩から降っていた雨は朝方ようやくあがり、すっきりしないお天気ですが水はけのよい泉小の校庭は朝から使える状態となりました。
縄跳びの朝自主練習もいつも通り行え、子どもたちは頑張って練習していました。


3・4年生が体育の学習で「タグラグビー」に取り組んでいました。
タグラグビー1
「タグラグビー」は1990年代にイギリスで考案された新しいスポーツです。
ラグビーの特徴である身体接触をなくし、だれでもラグビー型のスポーツを楽しめるようにしたボールゲームです。

ボールは柔らいラグビーボールを使い、腰にタグと呼ばれるリボンを面ファスナーで取り付け、これを取ることでタックルが成立したこととなります。
身体接触がなく、ランとパスだけでスピーディなゲーム展開が楽しめるスポーツでどのチームも歓声を上げ楽しみながら学習に取り組んでいました。
タグラグビー2
タグラグビー3
タグラグビー4
タグラグビー5
ラグビーの基本ルールで前へのパスができないため横や後方のみとなります。
その難しさがラグビーの楽しさの一つでもあります。

パスをもらい走り込んでトライ!
このスピード感がラグビーの醍醐味ですね。
タグラグビー6
トライが決まるとガッツポーズとハイタッチで喜び合っていました。
体育の学習を通して体を動かす楽しさ、スポーツのすばらしさを味わってほしいなと感じました。

学校概要
学校経営
学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校活動の様子
年間行事予定
学校応援団のページ
お知らせ