4月3日 木曜日
毎日、冷たい雨が続いて春らしくない日が続いています。
気温が低く、まるで冬が戻ってきたかのような気候で風邪などひかないように気を付けたいものです。
始業式まで一週間を切りました。
子どもたちは新学期に向けての準備と新しいスタートへの期待が膨らんでいることと思います。
昨年度、大きな事故もなく安全に学校生活を送ることができました。
本年度も安心安全な泉小であるように取り組んでいきたいと考えています。
本日、埼玉東部消防組合 泉出張所の署員の方をお招きし、救命講習を行いました。
講習内容は胸骨圧迫による心臓マッサージとAEDの使用方法について研修しました。
まずは救急隊員の方のお手本を見て学びます。
3グループに分かれて全員が行いました。
(1)周囲の安全確認
(2)助けを呼ぶ
(3)呼吸の確認
(4)胸骨圧迫による心臓マッサージ
(5)AEDの装着
と流れるように行わなくてはいけません。
傷病者救助、119番通報、AED運搬とそれぞれ分担して行いました。
救命講習は毎年行っており、流れは頭に入っていますが、いざという時にすぐに体が動くことができるように今回もしっかり研修することができました。