4月10日 火曜日(2)
5,6年生が各クラスで分担した委員会活動の1回目を本日行いました。
人数の少ない泉小では他校のように多くの委員会を分担して行うことは難しいため、必要最低限の委員会数、人数で行っています。
一人一人の役割や責任が重くなりますが、毎年、どの委員会も自主的に様々な活動を行っています。
本日は初回のため、委員長決めや活動の計画を確認などを行いました。
『栽培委員会』
花を植えたり、世話をしたりなど学校の環境美化について仕事をしていきます。
『保健委員会』
すこやか検査(衛生検査)や手洗い石鹸の補充など学校の衛生環境を保つための仕事を行います。
『図書委員会』
図書室の本の整理や読書の奨励などの活動を行っています。
『放送委員会』
朝や昼、下校放送などを担当し、朝会時は放送器具の片付けなども行っています。
『運動委員会』
体育倉庫の整理整頓や全校遊びの企画などを行います。
どの委員会も6年生がリードし、積極的に話し合いを行っていました。
卒業した6年生の活動の様子をしっかり見ていた今の6年生が素晴らしいリーダーシップを発揮しています。
良い伝統のサイクルが回っている、とうれしくなりました。