ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 泉小学校 > 社会科見学6年(国会議事堂)

本文

社会科見学6年(国会議事堂)

ページID:0019475 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示
4月25日 金曜日
(6年生の社会科見学の続きです。)

日本科学未来館を見学し、お弁当を食べてバスに乗り込んだら次は国会議事堂に向かいます。

車窓に流れる東京の景色に
「人がたくさんいる。」
「大きなビルばかりだ。」
と目を見張っていました。
国会1
国会議事堂に到着しました。

ルクセンブルクからお客様が来ていたようでいつもより厳重な警備が敷かれ、Spの警察官などがパトカーで誘導を行っていました。

今回は参議院の見学となります。
国会2
本会議場の広さにビックリ。
ここで日本の色々なことが話し合われ、決められていくのだと感心しながら説明を聞いていました。
国会3
天皇陛下の御休所。
見事な装飾に再びビックリです。

国会4
国会の中央部分の高さと広さに驚いていました。
日本の議会政治の基礎を築いた伊藤博文、板垣退助、大隈重信の銅像があると聞いていたので下をのぞき込んで探していました。
国会5
国会見学中に青空が一気に広がってきました。
最後の集合写真がきれいな青空の下で撮れ最高の締めくくりとなりました。

バスに乗り込んで学校まで帰ります。
帰りはDVDを見ながらの楽しいドライブとなりました。
国会6
学校に到着し帰校式を行いました。
最先端の科学技術や、国の政治の中枢部を見学し、多くの学びがあったことと思います。
今日の学習を日々の勉強や生活に生かしていきましよう。

学校近くまで戻ってきたら後ろから
「東京もすごいけど、やっぱり杉戸がいいな。」
とのつぶやきが聞こえ、なんだかうれしくなりました。

学校概要
学校経営
学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校活動の様子
年間行事予定
学校応援団のページ
お知らせ