ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 泉小学校 > 学力向上プロジェクト訪問

本文

学力向上プロジェクト訪問

ページID:0020866 更新日:2025年6月24日更新 印刷ページ表示
6月24日 火曜日
本日は杉戸町教育委員会による学力向上プロジェクト訪問が行われました。
これは杉戸町教育委員会が掲げる「杉戸町学力向上プロジェクト」に基づき、授業方法、指導方法の質的向上を目指し、授業公開、研究授業を行い全員で協議を行い指導法の工夫改善を図っていくものとなります。

3校時、4校時は公開授業を行い、5校時に4年生が代表で研究授業を行いました。
2年生
2年生 国語
「組みたてを考えて書き、知らせよう(こんなもの見つけたよ!)」
3年生図工
3年生 図工
「光サンドイッチ」
なかよし
なかよし 国語
「こそあど言葉を つかいこなそう」
4年生
4年生 音楽
「いろいろなリズムを感じ取ろう」
5年生
5年生 国語
「集めて整理して伝えよう(目的に応じて引用するとき)」
6年生
6年生 国語
「主張と事例の関係をとらえ、自分の考えを伝え合おう(笑うから楽しい  時計の時間と心の時間)」


※1年生は本日、授業公開を行っていません。
研究授業
研究授業
4年生 国語
「場面をくらべて読み、心にのこったことを伝え合おう(一つの花)」
協議1
協議2
研究協議
授業を観察し視点別にメモをした付箋紙をもとに話し合いを行いました。



子どもたちの学力を伸ばしていくために最も大切なことは日々の授業の質的向上を図ることであると考えています。
これからも日々研鑽し、より良い授業づくりを行っていこうと考えています。

学校概要
学校経営
学校いじめ防止基本方針
学校だより
学校活動の様子
年間行事予定
学校応援団のページ
お知らせ